【FF11】調理\(’∇’)/
2006年1月2日 合成経過調理は冒険者の嗜み。だと思いませんか?
前衛さんにとっては、おスシ全盛の昨今。高ランクの板前さんにお願いしなくてはいけませんが、後衛さんには比較的低ランクでも用意できるレシピが揃ってますから、上げておけば絶対便利だと思うのです。
錬金に続き、サックリ上げられる合成。これもメインでやるのは勿体無い?!
20060213現在 64.0
● 0→6 ● 野兎のグリル
『乾燥マージョラム』『野兎の肉』『炎クリスタル』
ロンフォールで低レベル上げ。『乾燥マージョラム』だけ持って、ほかの素材は現地調達なんてどうかな?アウトドアクッキング(・ω・)
一気に上げてしまうなら、今は、競売に出しても捌けないかもなぁ(´・ω・`)
● 上限3 ● 人参汁
『サンドリアカロット*4』『水クリスタル』
● 上限7 ● 草汁
『シモカブ*2』『ボスディン菜*2』『水クリスタル』
一気に上げてしまうなら汁系もいいかも。炎クリ高いからねぇ(´ー`)
店売りでいいや(・ω・)
● 6→10 ● オレンジジュース
『サルタオレンジ*4』『水クリスタル』
オレンジいっぱい持って、サルタバルタで低レベル上げ。ジュースがぶのみで休憩ナシーヽ(´ー`)ノ
● 10→11 ● イワシ切り身
『バストアサーディン』『風クリスタル』
イワシが釣れたので底上げ(・ω・)
● 11→16 ● キノコの塩焼き
『岩塩』『ネムリタケ*2』『炎クリスタル』
『岩塩』『マヨイタケ*2』『炎クリスタル』
『岩塩』『オドリタケ*2』『炎クリスタル』
いろんな所で狩ったキノコはぜーんぶ『キノコの塩焼き』にしました。白レベル上げに美味しく完食(’人’)
● 上限15 ● 蟲汁
『ゴカイ*2』『ヨロイ蟲*2』『水クリスタル』
汁系は材料がお安いので、ただスキル上げたいなら悪くないと思います(・ω・)
貴方のおうちにも有るはずだ、苗から湧いた『ヨロイ蟲』が…大量に…(´ー`)
● 16→20 ● アップルジュース
『妖精りんご*4』『水クリスタル』
リンゴいっぱい持って、ロンフォールで低レベル上g(yr
● 上限20 ● セルビナバター
『岩塩』『セルビナミルク』『氷クリスタル』
ジュース使う宛が無いなら『セルビナバター』作り貯めもお奨め。
● 20→22 ● ベークドポトト
『セルビナバター』『ポトトイモ』『炎クリスタル』
材料費は安いが、競売で捌ける事も少ないでしょう。今は『指定納品クエスト』が有るので、売れる事も有るかもしれない(´ー`)
面倒なので店売りしちゃった〜
● 上限23 ● 焼きリンゴ
『セルビナバター』『シナモン』『メープルシュガー』『妖精リンゴ』『炎クリスタル』
何気に良い食事の『焼きリンゴ』。自分で作って消費も良いかも〜
● 上限26 ● 干し肉
『乾燥マージョラム』『岩塩』『大羊の肉』『氷クリスタル』
素材が安いからさぁ(´ー`)
店売り
● 22→29 ● 虫ダンゴ
『ミリオンコーン』『蒸留水』『リトルワーム』『土クリスタル』
『堀ブナ』狩猟生活に欠かせない『虫ダンゴ』でスキル上げしました。
初めのうちは、上級サポを付けて、切れるまで合成。そのまま水の区で釣り。餌が無くなったら、また合成。
安定してきたら、釣り場に材料持って行って、その場で合成してあげました(´ー`)
● 29→30 ● パインジュース
『カザムパイン*2』『水クリスタル』
レベル上げで合成しながら。チェーンの時間を見計らって作るのが中々難しい(・ω・)
● 30→35 ● 肉ダンゴ
『サンドリア小麦粉』『蒸留水』『野兎の肉』『土クリスタル』
まだまだ『ピピラの塩焼き』が大人気だった頃。『ピピラ』狙いで消費してみましたが全然釣れず。
諦めて、店売りしちゃったと思います。(´・ω・`)
● 上限37 ● 魚汁
『バストアサーディン*4』『水クリスタル』
あ! ここにも汁レシピ(’∇’)
● 35→40 ● メロンジュース
『サンダーメロン』『ウォーターメロン』『水クリスタル』
コチラもレベル上げで飲みまくり(・ω・)
● 40→42 ● パイ生地
『サンドリア小麦粉』『セルビナバター』『岩塩』『水クリスタル』
生地は保存。この先パイレシピ結構有りますからねぇ 作りすぎても大丈夫。
● 42→43 ● トマトジュース
『岩塩』『ミスラントマト*3』『水クリスタル』
ジュースは余すところ無く、作って消費。
● 上限48 ● アップルパイ
『パイ生地』『メープルシュガー』『シナモン』『トカゲの卵』『妖精リンゴ』『炎クリスタル』
● 43→50 ● アップルパイ
『パイ生地』『メープルシュガー』『シナモン』『鳥の卵』『妖精リンゴ』『炎クリスタル』
パイ類はソコソコ儲かったんですが、今はどうかしらねぇ(´・ω・)
自分もそうであるように、今はクッキーかも?
● 50→52 ● エビダンゴ
『サンドリア小麦粉』『蒸留水』『ザリガニ*3』『土クリスタル』
『ネビムナイト』が儲かるらしい情報を聞き付け、颯爽と船に乗り込んではみたものの…
つ、釣れねぇorz
● 52→55 ● ボスディン菜のソテー
『セルビナバター』『ボスディン菜』『炎クリスタル』
わたくしが上げた頃は、店売り黒レシピだったりしたり(・ω・)
今は 修正されたかな?
● 55→56 ● アクアムスルム
『蜂蜜』『グレープジュース』『蒸留水』『氷クリスタル』
実際。使わないんだけどさぁ…なんか売れるんだよねぇ…つかわ無いんだけど、1D位用意しとかなきゃだよねぇ…
● 56→60 ● ヤグードドリンク
『ヤグードチェリー』『ブブリムグレープ*3』『闇クリスタル』
レベリングPTで使うのは勿体無いので、競売売りしちゃいました(ノ∀`)
回転良いしねw
● 上限62 ● メロンパイ
『パイ生地』『メープルシュガー』『シナモン』『トカゲの卵』『サンダーメロン』『炎クリスタル』
● 60→64 ● メロンパイ
『パイ生地』『メープルシュガー』『シナモン』『鳥の卵』『サンダーメロン』『炎クリスタル』
当時、金策用としてここまで上げました。自分でも食べてたかもねぇ。
● 調理おすすめサイト ●
FFXI 調理スレテンプレ 様
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/tenden/cook/
各板のテンプレサイトってのが一番纏っていて、関連リンクも有ってわかりやすいものなのです(・ω・)
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
前衛さんにとっては、おスシ全盛の昨今。高ランクの板前さんにお願いしなくてはいけませんが、後衛さんには比較的低ランクでも用意できるレシピが揃ってますから、上げておけば絶対便利だと思うのです。
錬金に続き、サックリ上げられる合成。これもメインでやるのは勿体無い?!
20060213現在 64.0
● 0→6 ● 野兎のグリル
『乾燥マージョラム』『野兎の肉』『炎クリスタル』
ロンフォールで低レベル上げ。『乾燥マージョラム』だけ持って、ほかの素材は現地調達なんてどうかな?アウトドアクッキング(・ω・)
一気に上げてしまうなら、今は、競売に出しても捌けないかもなぁ(´・ω・`)
● 上限3 ● 人参汁
『サンドリアカロット*4』『水クリスタル』
● 上限7 ● 草汁
『シモカブ*2』『ボスディン菜*2』『水クリスタル』
一気に上げてしまうなら汁系もいいかも。炎クリ高いからねぇ(´ー`)
店売りでいいや(・ω・)
● 6→10 ● オレンジジュース
『サルタオレンジ*4』『水クリスタル』
オレンジいっぱい持って、サルタバルタで低レベル上げ。ジュースがぶのみで休憩ナシーヽ(´ー`)ノ
● 10→11 ● イワシ切り身
『バストアサーディン』『風クリスタル』
イワシが釣れたので底上げ(・ω・)
● 11→16 ● キノコの塩焼き
『岩塩』『ネムリタケ*2』『炎クリスタル』
『岩塩』『マヨイタケ*2』『炎クリスタル』
『岩塩』『オドリタケ*2』『炎クリスタル』
いろんな所で狩ったキノコはぜーんぶ『キノコの塩焼き』にしました。白レベル上げに美味しく完食(’人’)
● 上限15 ● 蟲汁
『ゴカイ*2』『ヨロイ蟲*2』『水クリスタル』
汁系は材料がお安いので、ただスキル上げたいなら悪くないと思います(・ω・)
貴方のおうちにも有るはずだ、苗から湧いた『ヨロイ蟲』が…大量に…(´ー`)
● 16→20 ● アップルジュース
『妖精りんご*4』『水クリスタル』
リンゴいっぱい持って、ロンフォールで低レベル上g(yr
● 上限20 ● セルビナバター
『岩塩』『セルビナミルク』『氷クリスタル』
ジュース使う宛が無いなら『セルビナバター』作り貯めもお奨め。
● 20→22 ● ベークドポトト
『セルビナバター』『ポトトイモ』『炎クリスタル』
材料費は安いが、競売で捌ける事も少ないでしょう。今は『指定納品クエスト』が有るので、売れる事も有るかもしれない(´ー`)
面倒なので店売りしちゃった〜
● 上限23 ● 焼きリンゴ
『セルビナバター』『シナモン』『メープルシュガー』『妖精リンゴ』『炎クリスタル』
何気に良い食事の『焼きリンゴ』。自分で作って消費も良いかも〜
● 上限26 ● 干し肉
『乾燥マージョラム』『岩塩』『大羊の肉』『氷クリスタル』
素材が安いからさぁ(´ー`)
店売り
● 22→29 ● 虫ダンゴ
『ミリオンコーン』『蒸留水』『リトルワーム』『土クリスタル』
『堀ブナ』狩猟生活に欠かせない『虫ダンゴ』でスキル上げしました。
初めのうちは、上級サポを付けて、切れるまで合成。そのまま水の区で釣り。餌が無くなったら、また合成。
安定してきたら、釣り場に材料持って行って、その場で合成してあげました(´ー`)
● 29→30 ● パインジュース
『カザムパイン*2』『水クリスタル』
レベル上げで合成しながら。チェーンの時間を見計らって作るのが中々難しい(・ω・)
● 30→35 ● 肉ダンゴ
『サンドリア小麦粉』『蒸留水』『野兎の肉』『土クリスタル』
まだまだ『ピピラの塩焼き』が大人気だった頃。『ピピラ』狙いで消費してみましたが全然釣れず。
諦めて、店売りしちゃったと思います。(´・ω・`)
● 上限37 ● 魚汁
『バストアサーディン*4』『水クリスタル』
あ! ここにも汁レシピ(’∇’)
● 35→40 ● メロンジュース
『サンダーメロン』『ウォーターメロン』『水クリスタル』
コチラもレベル上げで飲みまくり(・ω・)
● 40→42 ● パイ生地
『サンドリア小麦粉』『セルビナバター』『岩塩』『水クリスタル』
生地は保存。この先パイレシピ結構有りますからねぇ 作りすぎても大丈夫。
● 42→43 ● トマトジュース
『岩塩』『ミスラントマト*3』『水クリスタル』
ジュースは余すところ無く、作って消費。
● 上限48 ● アップルパイ
『パイ生地』『メープルシュガー』『シナモン』『トカゲの卵』『妖精リンゴ』『炎クリスタル』
● 43→50 ● アップルパイ
『パイ生地』『メープルシュガー』『シナモン』『鳥の卵』『妖精リンゴ』『炎クリスタル』
パイ類はソコソコ儲かったんですが、今はどうかしらねぇ(´・ω・)
自分もそうであるように、今はクッキーかも?
● 50→52 ● エビダンゴ
『サンドリア小麦粉』『蒸留水』『ザリガニ*3』『土クリスタル』
『ネビムナイト』が儲かるらしい情報を聞き付け、颯爽と船に乗り込んではみたものの…
つ、釣れねぇorz
● 52→55 ● ボスディン菜のソテー
『セルビナバター』『ボスディン菜』『炎クリスタル』
わたくしが上げた頃は、店売り黒レシピだったりしたり(・ω・)
今は 修正されたかな?
● 55→56 ● アクアムスルム
『蜂蜜』『グレープジュース』『蒸留水』『氷クリスタル』
実際。使わないんだけどさぁ…なんか売れるんだよねぇ…つかわ無いんだけど、1D位用意しとかなきゃだよねぇ…
● 56→60 ● ヤグードドリンク
『ヤグードチェリー』『ブブリムグレープ*3』『闇クリスタル』
レベリングPTで使うのは勿体無いので、競売売りしちゃいました(ノ∀`)
回転良いしねw
● 上限62 ● メロンパイ
『パイ生地』『メープルシュガー』『シナモン』『トカゲの卵』『サンダーメロン』『炎クリスタル』
● 60→64 ● メロンパイ
『パイ生地』『メープルシュガー』『シナモン』『鳥の卵』『サンダーメロン』『炎クリスタル』
当時、金策用としてここまで上げました。自分でも食べてたかもねぇ。
● 調理おすすめサイト ●
FFXI 調理スレテンプレ 様
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/tenden/cook/
各板のテンプレサイトってのが一番纏っていて、関連リンクも有ってわかりやすいものなのです(・ω・)
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
【FF11】錬金術\(’∇’)/
2006年1月4日 合成経過『錬金は小銭が稼げるよ』との甘い言葉と、竿の修復と、当時自分で買うには高価過ぎた薬品を自作で節約するために始めた錬金術。
一貫して黒レシピが物凄く多く、何故、みんな60まで上げないのか?と思うほどの物。
『錬金と調理はメインで上げるの勿体無い』と云われたにも関わらず、あまりの順調さに一時はメインにしたいかもと思ったものです(´ー`)
20060210現在 60.0
● 0→2 ● 蒸留水*3
『タロンギカクタス』『雷クリスタル』
● 2→6 ● 氷柱*33
『蒸留水』『岩塩』『氷クリスタル』
初っ端からこの黒レシピ!先行き明るいのが練金術の素敵なところ(*´Д`*)
雷クリを持って、タロンギ(F-6)へ。以外に数が多くなるのでカバンは多めにあけていった方が良いかもよ。
『蒸留水』が出来たら、サンドリア『レンブロワ』で岩塩を買いつつ氷柱にしましょう(’∇’)
沢山作っても捌ける忍具はいいなぁ(*´Д`*)
● 上限5 ● 蜜蝋*1
『蜂の巣のかけら*3』『蒸留水』『炎クリスタル』
● 上限7 ● にかわ*1
『野兎の毛皮』『骨くず*2』『蒸留水』『炎クリスタル』
低レベルから素材狩りが出来るこのレシピは、金策の代表。
こんな低スキル帯に高級中間素材が有るって事は、錬金をチョット上げればHQも狙えてウマーって事なんですよ(`・ω・´)
『蜂の巣のかけら』を拾ったら、蜜蝋にして保存しておくと、先のレシピで使えますよ(’∇’)
● 6→10 ● デオドライザー*1
『オリーブオイル』『カモミール』『セージ』『風クリスタル』
丁度良い具合にバスが『バルドニア』『ヴォルボー』『デルフラント』のリージョンを取った週に上げられたのを覚えております(´ー`)
素材は特産屋さん、ギルド売り。
サンドが『ヴォルボー』を取っていれば、レンブロワで居座り合成も(’∇’)
● 10→12 ● 毒素*1
『イエローグローブ*2』『雷クリスタル』
● 12→16 ● 水銀*1
『コバルトジェリー*4』『雷クリスタル』
● 16→18 ● 毒薬*1
『水銀』『毒素』『水クリスタル』
釣りスキルを上げつつ、マウラで『イエローグローブ』を釣り、分解。
釣りギルドを張り、『コバルトジェリー』を分解。結構競争率高いですが、根気良く!
満を持して、『毒薬』を合成しまししょう。
売りさばくも良し(’▽’)服毒するも良し(・ω・)
● 18→20 ● やまびこ薬*1
『セージ』『蜂蜜』『蒸留水』『水クリスタル』
『蜂の巣のかけら』は『蜜蝋』に、『蜂蜜』は『やまびこ薬』に…
貴方も既に、蜂の虜になっているはず。はぁ…蜂ステキ過ぎ(*´Д`*)
● 20→24 ● サイレントオイル*4
『スライムオイル』『蜜蝋*2』『水クリスタル』
『蜜蝋』は貯まりましたか?スライムを見かけたら空かさず狩っていますか?素敵を心がければムチャクチャ儲かるこのレシピ。自分で使う分を確保したら、残りは売っちゃうのです(’∇’)
● 上限25 ● グラスロッド
『折れたグラスの釣り竿』『光クリスタル』
当時の目標だった、グラス修復。最近はそうそう折れないらしいので、挟む必要は無いでしょう。
● 25→28 ● 催涙卵*33
『カザムがらし』『ボムの灰』『靭皮紙』『鳥の卵』『土クリスタル』
忍具だーやったーヽ(´ー`)ノ
材料競売買いで一気に金策 金策。
● 28→30 ● 目薬*2
『カモミール』『アーリマンの涙』『蒸留水』『水クリスタル』
『アーリマンの涙』が少々お高いかもしれません。底値見破って上手にお買い物してください(´ー`) それでも薬品も高く売れる。
合成するたび金策になる、他の合成に比べて恐ろしい合成です。錬金術は…
● 30→31 ● 暗闇の鏃
『にかわ』『ブロンズインゴット』『暗闇薬』『風クリスタル』
● 31→32 ● ブラインダガー
『にかわ』『ブロンズダガー』『暗闇薬』『水クリスタル』
● 32→34 ● ブラインナイフ
『にかわ』『ブロンズナイフ』『暗闇薬』『水クリスタル』
この頃はまだ合成初心者だったわたくし。何を思ったか、態々『暗闇薬』を拵えてこんなの作ってました(・ω・)
30からは↓のレシピが良いかと思います。
● 上限34 ● 人口レンズ
『グラスファイバー*2』『炎クリスタル』
先の事を考えて、保存できるなら『人口レンズ』でしょう。スタックが利かないのでどうかなぁ?
● 上限37 ● 呪札
『黒インク』『獣人の血』『靭皮紙』『闇クリスタル』
にんぐーヽ(’▽’)ノ
● 34→40 ● ポーション
『セージ』『トカゲの尻尾』『蒸留水』『水クリスタル』
結構割れながらの合成も、『トカゲの皮』で金策しながら素敵に合成。
メリファトのトカゲでウィンの名声上げにも使える『双子石のピアス』でチッサイ金策も。
毎日数個(時には数ダース)の"とかしっぽ"がポストに送られて来てました(´ー`)
● 上限41 ● プリズムパウダー
『グラスファイバー*2』『人口レンズ』『光クリスタル』
冒険者の必須アイテムはどうあったって売れるもの(・ω・)
これくらいのスキルが有れば、『ゴブリンマスク』から『グラスファイバー』を得る事も出来るでしょう。
● 40→43 ● 溶解薬
『トレントの球根*2』『水クリスタル』
● 43→45 ● 溶解の鏃
『ブロンズインゴット』『にかわ』『溶解薬』『風クリスタル』
栽培用の種狩りで大量に得た『トレントの球根』で一気に上げられます。
溶解の鏃も売れるけど、『アシッドボルト』にして一儲け。
● 上限50 ● エーテル
『乾燥マージョラム』『コウモリの翼*2』『木霊の根』『蒸留水』『水クリスタル』
材料費がソコソコ高いので、チョット手を出しづらいかも。手元に保管してあった物があるなら、作って売ってしまうのも手。
● 45→51 ● 聖水
『蒸留水』『光クリスタル』
クリスタルの値段によっては"店売り黒"のステキレシピ!
モチロン競売のが高く捌けます。(*´Д`*)
● 51→53 ● 聖なる鏃
『ブロンズインゴット』『聖水*2』『風クリスタル』
ホリボルウマー(゜д゜)で黒レシピ。 錬金やヴぁいっす。
● 53→60 ● ハイポーション
『モルボルのツル』『セージ』『蒸留水』『水クリスタル』
初めは『上級サポート』を請けながら割り上げ気味になりますが、モルツル素敵で上げてしまえば気になりません。
だってハイポは飛ぶように売れるから(・ω・)
今現在でもメイン収入源で、ハイポさえ作れれば、ミッションやBCの薬品代も浮くのです(`・ω・´)
● 錬金術おすすめサイト ●
FFXI 錬金術師Datebase 様
http://rkn.fc2web.com/
錬金術から合成のノウハウまで情報ぎっしりのまとめサイト。
錬金術師の館(仮) 様
http://notitle.moo.jp/renkin/index.html
スキル上げも出ていて親切なサイトさま(’∇’)
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
一貫して黒レシピが物凄く多く、何故、みんな60まで上げないのか?と思うほどの物。
『錬金と調理はメインで上げるの勿体無い』と云われたにも関わらず、あまりの順調さに一時はメインにしたいかもと思ったものです(´ー`)
20060210現在 60.0
● 0→2 ● 蒸留水*3
『タロンギカクタス』『雷クリスタル』
● 2→6 ● 氷柱*33
『蒸留水』『岩塩』『氷クリスタル』
初っ端からこの黒レシピ!先行き明るいのが練金術の素敵なところ(*´Д`*)
雷クリを持って、タロンギ(F-6)へ。以外に数が多くなるのでカバンは多めにあけていった方が良いかもよ。
『蒸留水』が出来たら、サンドリア『レンブロワ』で岩塩を買いつつ氷柱にしましょう(’∇’)
沢山作っても捌ける忍具はいいなぁ(*´Д`*)
● 上限5 ● 蜜蝋*1
『蜂の巣のかけら*3』『蒸留水』『炎クリスタル』
● 上限7 ● にかわ*1
『野兎の毛皮』『骨くず*2』『蒸留水』『炎クリスタル』
低レベルから素材狩りが出来るこのレシピは、金策の代表。
こんな低スキル帯に高級中間素材が有るって事は、錬金をチョット上げればHQも狙えてウマーって事なんですよ(`・ω・´)
『蜂の巣のかけら』を拾ったら、蜜蝋にして保存しておくと、先のレシピで使えますよ(’∇’)
● 6→10 ● デオドライザー*1
『オリーブオイル』『カモミール』『セージ』『風クリスタル』
丁度良い具合にバスが『バルドニア』『ヴォルボー』『デルフラント』のリージョンを取った週に上げられたのを覚えております(´ー`)
素材は特産屋さん、ギルド売り。
サンドが『ヴォルボー』を取っていれば、レンブロワで居座り合成も(’∇’)
● 10→12 ● 毒素*1
『イエローグローブ*2』『雷クリスタル』
● 12→16 ● 水銀*1
『コバルトジェリー*4』『雷クリスタル』
● 16→18 ● 毒薬*1
『水銀』『毒素』『水クリスタル』
釣りスキルを上げつつ、マウラで『イエローグローブ』を釣り、分解。
釣りギルドを張り、『コバルトジェリー』を分解。結構競争率高いですが、根気良く!
満を持して、『毒薬』を合成しまししょう。
売りさばくも良し(’▽’)服毒するも良し(・ω・)
● 18→20 ● やまびこ薬*1
『セージ』『蜂蜜』『蒸留水』『水クリスタル』
『蜂の巣のかけら』は『蜜蝋』に、『蜂蜜』は『やまびこ薬』に…
貴方も既に、蜂の虜になっているはず。はぁ…蜂ステキ過ぎ(*´Д`*)
● 20→24 ● サイレントオイル*4
『スライムオイル』『蜜蝋*2』『水クリスタル』
『蜜蝋』は貯まりましたか?スライムを見かけたら空かさず狩っていますか?素敵を心がければムチャクチャ儲かるこのレシピ。自分で使う分を確保したら、残りは売っちゃうのです(’∇’)
● 上限25 ● グラスロッド
『折れたグラスの釣り竿』『光クリスタル』
当時の目標だった、グラス修復。最近はそうそう折れないらしいので、挟む必要は無いでしょう。
● 25→28 ● 催涙卵*33
『カザムがらし』『ボムの灰』『靭皮紙』『鳥の卵』『土クリスタル』
忍具だーやったーヽ(´ー`)ノ
材料競売買いで一気に金策 金策。
● 28→30 ● 目薬*2
『カモミール』『アーリマンの涙』『蒸留水』『水クリスタル』
『アーリマンの涙』が少々お高いかもしれません。底値見破って上手にお買い物してください(´ー`) それでも薬品も高く売れる。
合成するたび金策になる、他の合成に比べて恐ろしい合成です。錬金術は…
● 30→31 ● 暗闇の鏃
『にかわ』『ブロンズインゴット』『暗闇薬』『風クリスタル』
● 31→32 ● ブラインダガー
『にかわ』『ブロンズダガー』『暗闇薬』『水クリスタル』
● 32→34 ● ブラインナイフ
『にかわ』『ブロンズナイフ』『暗闇薬』『水クリスタル』
この頃はまだ合成初心者だったわたくし。何を思ったか、態々『暗闇薬』を拵えてこんなの作ってました(・ω・)
30からは↓のレシピが良いかと思います。
● 上限34 ● 人口レンズ
『グラスファイバー*2』『炎クリスタル』
先の事を考えて、保存できるなら『人口レンズ』でしょう。スタックが利かないのでどうかなぁ?
● 上限37 ● 呪札
『黒インク』『獣人の血』『靭皮紙』『闇クリスタル』
にんぐーヽ(’▽’)ノ
● 34→40 ● ポーション
『セージ』『トカゲの尻尾』『蒸留水』『水クリスタル』
結構割れながらの合成も、『トカゲの皮』で金策しながら素敵に合成。
メリファトのトカゲでウィンの名声上げにも使える『双子石のピアス』でチッサイ金策も。
毎日数個(時には数ダース)の"とかしっぽ"がポストに送られて来てました(´ー`)
● 上限41 ● プリズムパウダー
『グラスファイバー*2』『人口レンズ』『光クリスタル』
冒険者の必須アイテムはどうあったって売れるもの(・ω・)
これくらいのスキルが有れば、『ゴブリンマスク』から『グラスファイバー』を得る事も出来るでしょう。
● 40→43 ● 溶解薬
『トレントの球根*2』『水クリスタル』
● 43→45 ● 溶解の鏃
『ブロンズインゴット』『にかわ』『溶解薬』『風クリスタル』
栽培用の種狩りで大量に得た『トレントの球根』で一気に上げられます。
溶解の鏃も売れるけど、『アシッドボルト』にして一儲け。
● 上限50 ● エーテル
『乾燥マージョラム』『コウモリの翼*2』『木霊の根』『蒸留水』『水クリスタル』
材料費がソコソコ高いので、チョット手を出しづらいかも。手元に保管してあった物があるなら、作って売ってしまうのも手。
● 45→51 ● 聖水
『蒸留水』『光クリスタル』
クリスタルの値段によっては"店売り黒"のステキレシピ!
モチロン競売のが高く捌けます。(*´Д`*)
● 51→53 ● 聖なる鏃
『ブロンズインゴット』『聖水*2』『風クリスタル』
ホリボルウマー(゜д゜)で黒レシピ。 錬金やヴぁいっす。
● 53→60 ● ハイポーション
『モルボルのツル』『セージ』『蒸留水』『水クリスタル』
初めは『上級サポート』を請けながら割り上げ気味になりますが、モルツル素敵で上げてしまえば気になりません。
だってハイポは飛ぶように売れるから(・ω・)
今現在でもメイン収入源で、ハイポさえ作れれば、ミッションやBCの薬品代も浮くのです(`・ω・´)
● 錬金術おすすめサイト ●
FFXI 錬金術師Datebase 様
http://rkn.fc2web.com/
錬金術から合成のノウハウまで情報ぎっしりのまとめサイト。
錬金術師の館(仮) 様
http://notitle.moo.jp/renkin/index.html
スキル上げも出ていて親切なサイトさま(’∇’)
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
【FF11】骨細工\(’∇’)/
2006年1月6日 合成経過骨くずが溜まってきたら骨細工を上げよう(’∇’)
骨の基本は骨くず!!印可になったって使いますよ(´ー`)
スローガンは『骨くず大事に』 健康の秘訣なじーさんも居る事ですし(・ω・)
20061114現在 60.0
● 0→3 ● シェルイヤリング
『貝殻*2』『風クリスタル』
● 3→4 ● 骨の髪飾り
『骨くず』『風クリスタル』
● 4→9 ● 骨の矢尻
『骨くず*2』『風クリスタル』
兎に角、手元に骨くずが溜まってきたら合成してみましょう。素敵でマッタリ。何気に上がってる合成の一つ。
基本ギルド売り(・ω・)
● 9→14 ● コルネット
『骨くず』『ブラスインゴット』『風クリスタル』
● 9→17 ● ボーンリング
『骨くず』『大羊の歯』『風クリスタル』
● 上限13 ● ゼラチン
『がら*2』『蒸留水』『炎クリスタル』
● 上限16 ● ゼラチン
『骨くず*4』『蒸留水』『炎クリスタル』
『コルネット』はウィン倉庫さんの名声上げに活用。リングはギルド売り。素材の少ないレシピで回数座るのが目標。完全スキルアップ目的ですよ。
『がら』は案外競売で安く取引されていたりします。『ゼラチン』は競売へ。回転が良いのでソコソコ稼げます。
● 17→21 ● 甲粉
『甲虫の甲殻*2』『風クリスタル』
裁縫レシピで使うらしい『甲粉』も競売で捌けます。ソコソコのお値段(・ω・)
この先の『甲虫のアゴ』も貯めつつ素敵で上げるのもよろしいかと。
● 21→23 ● ボーンピック
『アッシュ材』『巨大な大腿骨』『風クリスタル』
こっから先は大腿骨レシピ。ブブリムに篭り【ダルメル】狩りまくります。革が上がってるなら『ダルメルのなめし革』を作りながら〜金策にもなりますね。
わたくしは、革鬼上げしていたフレから大量に頂きました。ホクホク
● 23→25 ● ビートルリング
『甲虫のアゴ*2』『風クリスタル』
モグ金庫拡張クエのお土産。納品にも使う一品ですので、沢山作っても各国倉庫さんで売れば捌けました。
● 25→28 ● ゼラチン
『巨大な大腿骨』『蒸留水』『炎クリスタル』
骨細工の単品素材(『巨大な大腿骨』『雄羊の角』)自鯖では時価でした。1000〜5000↑まで時間毎に変動してた感じ。
底値を狙って合成するなら、完全黒レシピ。
● 28→29 ● 角の髪飾り
『雄羊の角』『風クリスタル』
クエアイテムとしてすんなり売れました。1だけでも挟んだ方が良いかも(・ω・)
● 29→33 ● 甲虫の矢尻
『甲虫のアゴ』『骨くず』『風クリスタル』
● 33→38 ● 牙の矢尻
『黒虎の牙』『骨くず』『風クリスタル』
競売で耐えれば売れますが、あまり良い感じには捌けません(´・ω・`)
邪魔くちゃいから店売りしちゃったー(ノ∀`)
● 38→41 ● ボーンナイフ
『ウォルナット材』『巨大な大腿骨』『風クリスタル』
競売出したらいい感じに売れて行きました。納品に重なったかも? (’∇’)ウマー
● 41→43 ● 角の矢尻
『雄羊の角』『骨くず』『風クリスタル』
競売底値狙いと、フレからのプレゼントでモリモリ上げて、『角の矢尻』は木工上げに使いました。なんか効率いいなぁ(*´Д`*)
● 43→45 ● カラパスマスク
『ダルメルのなめし革』『陸ガニの甲殻』『土クリスタル』
コチラも競売底値狙いで『陸ガニの甲殻』を買い付け、合成。
ギルド、店売りで まずまず微赤と言った所。まぁ コレくらいならね(・ω・)
● 45→47 ● ホルン
『雄羊の角』『甲虫のアゴ』『風クリスタル』
『サソリの矢尻』までの底上げに、少々ツラメのスキル帯。底値を見破って素材を買い集めた物と、フレが偶々紫帯クエで雄羊を狩っていたので現地買い付け。
涙の合成・分解 案外『雄羊の角』戻ってきますが、コレばかりは運。『甲虫のアゴ』は半分くらい戻ってきました。
鯖にもよりますが、『雄羊の角』が1000〜3000で買えれば【喜び】
● 47→49 ● カラパスゴルゲット
『アイアンの鎖』『陸ガニの甲殻*2』『土クリスタル』
ここでも、3年間大切に取っておいた『アイアンインゴット』を持ってNQ職人に鎖を製作依頼。
エヴァのレシピは「フレに製作依頼」が多すぎて、参考にならない。と言われる(・ω・)
ここで、提案。作れるものは作るのでお気軽に声を掛けてくれればいいのに〜照れ屋さんだなぁ(*´Д`*)
ギルド売りでカニこうら分くらいは戻ってきます。
● 49→53 ● サソリの矢尻
『大サソリの爪』『骨くず』『風クリスタル』
【2006.2.21 バージョンアップ】で矢尻、矢羽根のスタック数が99個に。
矢尻を沢山作っても荷物がらくらく…51になった時点で3セットにΣ(’-’ノ)ノ 捌けるのだろうか…
先のレシピ『スコピオリング』の材料を狙いつつサソリ狩りをしてみるのもいいかも知れない。
● 上限57 ● ブラッドストーン
『草糸』『巨大な大腿骨』『魔物の血』『風クリスタル』
● 上限53→60 ● スコピオリング
『大サソリの甲殻』『風クリスタル』
『巨大な大腿骨』が安く沢山買えたので、『ブラッドストーン』を挟みました。どうせ売れないので、合成→荷物がきつくなったら分解→合成…の繰り返し。
スコピオリングも同様。
この方法だと、結局ロストして原価まるまる赤字って事になってしまうんですが、アトルガン以降、風クリは投売り状態。雷クリは狩りやすい物なので自給。 後は、60までの教材費として消費してしまうのも悪くはないかと思いますよ(’∇’)
4国競売の履歴を自分と倉庫キャラの名前で埋める事、3日程で60達成(*’∇’)/
● 骨細工おすすめサイト ●
FFXI 骨細工様
http://sg.geocities.com/isportxv1/hone.html
合成板、骨細工テンプレサイトのようです。
教えてくださってありがとーございます(’∇’)/
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
骨の基本は骨くず!!印可になったって使いますよ(´ー`)
スローガンは『骨くず大事に』 健康の秘訣なじーさんも居る事ですし(・ω・)
20061114現在 60.0
● 0→3 ● シェルイヤリング
『貝殻*2』『風クリスタル』
● 3→4 ● 骨の髪飾り
『骨くず』『風クリスタル』
● 4→9 ● 骨の矢尻
『骨くず*2』『風クリスタル』
兎に角、手元に骨くずが溜まってきたら合成してみましょう。素敵でマッタリ。何気に上がってる合成の一つ。
基本ギルド売り(・ω・)
● 9→14 ● コルネット
『骨くず』『ブラスインゴット』『風クリスタル』
● 9→17 ● ボーンリング
『骨くず』『大羊の歯』『風クリスタル』
● 上限13 ● ゼラチン
『がら*2』『蒸留水』『炎クリスタル』
● 上限16 ● ゼラチン
『骨くず*4』『蒸留水』『炎クリスタル』
『コルネット』はウィン倉庫さんの名声上げに活用。リングはギルド売り。素材の少ないレシピで回数座るのが目標。完全スキルアップ目的ですよ。
『がら』は案外競売で安く取引されていたりします。『ゼラチン』は競売へ。回転が良いのでソコソコ稼げます。
● 17→21 ● 甲粉
『甲虫の甲殻*2』『風クリスタル』
裁縫レシピで使うらしい『甲粉』も競売で捌けます。ソコソコのお値段(・ω・)
この先の『甲虫のアゴ』も貯めつつ素敵で上げるのもよろしいかと。
● 21→23 ● ボーンピック
『アッシュ材』『巨大な大腿骨』『風クリスタル』
こっから先は大腿骨レシピ。ブブリムに篭り【ダルメル】狩りまくります。革が上がってるなら『ダルメルのなめし革』を作りながら〜金策にもなりますね。
わたくしは、革鬼上げしていたフレから大量に頂きました。ホクホク
● 23→25 ● ビートルリング
『甲虫のアゴ*2』『風クリスタル』
モグ金庫拡張クエのお土産。納品にも使う一品ですので、沢山作っても各国倉庫さんで売れば捌けました。
● 25→28 ● ゼラチン
『巨大な大腿骨』『蒸留水』『炎クリスタル』
骨細工の単品素材(『巨大な大腿骨』『雄羊の角』)自鯖では時価でした。1000〜5000↑まで時間毎に変動してた感じ。
底値を狙って合成するなら、完全黒レシピ。
● 28→29 ● 角の髪飾り
『雄羊の角』『風クリスタル』
クエアイテムとしてすんなり売れました。1だけでも挟んだ方が良いかも(・ω・)
● 29→33 ● 甲虫の矢尻
『甲虫のアゴ』『骨くず』『風クリスタル』
● 33→38 ● 牙の矢尻
『黒虎の牙』『骨くず』『風クリスタル』
競売で耐えれば売れますが、あまり良い感じには捌けません(´・ω・`)
邪魔くちゃいから店売りしちゃったー(ノ∀`)
● 38→41 ● ボーンナイフ
『ウォルナット材』『巨大な大腿骨』『風クリスタル』
競売出したらいい感じに売れて行きました。納品に重なったかも? (’∇’)ウマー
● 41→43 ● 角の矢尻
『雄羊の角』『骨くず』『風クリスタル』
競売底値狙いと、フレからのプレゼントでモリモリ上げて、『角の矢尻』は木工上げに使いました。なんか効率いいなぁ(*´Д`*)
● 43→45 ● カラパスマスク
『ダルメルのなめし革』『陸ガニの甲殻』『土クリスタル』
コチラも競売底値狙いで『陸ガニの甲殻』を買い付け、合成。
ギルド、店売りで まずまず微赤と言った所。まぁ コレくらいならね(・ω・)
● 45→47 ● ホルン
『雄羊の角』『甲虫のアゴ』『風クリスタル』
『サソリの矢尻』までの底上げに、少々ツラメのスキル帯。底値を見破って素材を買い集めた物と、フレが偶々紫帯クエで雄羊を狩っていたので現地買い付け。
涙の合成・分解 案外『雄羊の角』戻ってきますが、コレばかりは運。『甲虫のアゴ』は半分くらい戻ってきました。
鯖にもよりますが、『雄羊の角』が1000〜3000で買えれば【喜び】
● 47→49 ● カラパスゴルゲット
『アイアンの鎖』『陸ガニの甲殻*2』『土クリスタル』
ここでも、3年間大切に取っておいた『アイアンインゴット』を持ってNQ職人に鎖を製作依頼。
エヴァのレシピは「フレに製作依頼」が多すぎて、参考にならない。と言われる(・ω・)
ここで、提案。作れるものは作るのでお気軽に声を掛けてくれればいいのに〜照れ屋さんだなぁ(*´Д`*)
ギルド売りでカニこうら分くらいは戻ってきます。
● 49→53 ● サソリの矢尻
『大サソリの爪』『骨くず』『風クリスタル』
【2006.2.21 バージョンアップ】で矢尻、矢羽根のスタック数が99個に。
矢尻を沢山作っても荷物がらくらく…51になった時点で3セットにΣ(’-’ノ)ノ 捌けるのだろうか…
先のレシピ『スコピオリング』の材料を狙いつつサソリ狩りをしてみるのもいいかも知れない。
● 上限57 ● ブラッドストーン
『草糸』『巨大な大腿骨』『魔物の血』『風クリスタル』
● 上限53→60 ● スコピオリング
『大サソリの甲殻』『風クリスタル』
『巨大な大腿骨』が安く沢山買えたので、『ブラッドストーン』を挟みました。どうせ売れないので、合成→荷物がきつくなったら分解→合成…の繰り返し。
スコピオリングも同様。
この方法だと、結局ロストして原価まるまる赤字って事になってしまうんですが、アトルガン以降、風クリは投売り状態。雷クリは狩りやすい物なので自給。 後は、60までの教材費として消費してしまうのも悪くはないかと思いますよ(’∇’)
4国競売の履歴を自分と倉庫キャラの名前で埋める事、3日程で60達成(*’∇’)/
● 骨細工おすすめサイト ●
FFXI 骨細工様
http://sg.geocities.com/isportxv1/hone.html
合成板、骨細工テンプレサイトのようです。
教えてくださってありがとーございます(’∇’)/
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
【FF11】革細工\(’∇’)/
2006年1月8日 合成経過何故か上げる気にならない革細工。
理由はありません、そのうち上がるかな?(あがらないかもぉ(´д`)y-〜)
20060206現在 4.0(ノ∀`)
● 0→4 ● 羊毛*1
『大羊の毛皮*2』『風クリスタル』
羊皮と風クリが手元に有ったので合成してみた(・ω・)
4になったよヽ( ’-’)ノ
なんか 色々ごめんなさいorz
そのうち上がるでしょう…
● 革細工おすすめサイト ●
各合成を専門に取り扱っているようなサイトさんと言うのは少ないのかもしれない(´д`)
見つけられず。
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
理由はありません、そのうち上がるかな?(あがらないかもぉ(´д`)y-〜)
20060206現在 4.0(ノ∀`)
● 0→4 ● 羊毛*1
『大羊の毛皮*2』『風クリスタル』
羊皮と風クリが手元に有ったので合成してみた(・ω・)
4になったよヽ( ’-’)ノ
なんか 色々ごめんなさいorz
そのうち上がるでしょう…
● 革細工おすすめサイト ●
各合成を専門に取り扱っているようなサイトさんと言うのは少ないのかもしれない(´д`)
見つけられず。
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
【FF11】裁縫\(’∇’)/
2006年1月10日 合成経過ただの趣味合成でしか無いつもりで、裁縫上げ。裁縫は低ランクから素材が高級((((゜Д゜;))))
『こんなに辛いと思わなかったorz』ってのが正直な感想です。時間をかければ素敵で進める事も出来るけど…
『拡大眼鏡』は手に入れる価値アリ!のヴァナ一カワユス装備かも(´ー`)<ガルカな貴方は『遮光眼鏡』(彫金グラサン)で!
20060206現在 30.0
● 0→1 ● 草糸*3
『ヤグードの数珠』『風クリスタル』
ヴァナに降り立って始めて合成したのが 数珠からの草糸。微感動した記憶が。
● 1→2 ● チョコボの矢羽根*6
『チョコボの羽根*2』『風クリスタル』
まぁ この辺は上げようと思わなくても上がる範囲か(´ー`)
● 2→4 ● 草布*1
『草糸*3』『土クリスタル』
● 4→8 ● ケープ
『草糸』『草布*2』『土クリスタル』
素材はギデアス産のものを貯めこんで一気に上げたい。結構めんどくちゃいけど…
余裕が有るならギルド買いでも(´・ω・`) 草糸の癖に案外高いです。
● 8→11 ● 木綿糸*1
『サルタ綿花*2』『雷クリスタル』
● 上限11 ● 鉢巻
『草布*2』『風クリスタル』
この時点でもぉ高級素材、木綿関連が出てきます。根性で採取か、タロンギ、ブブリムのマンドラたんから入手するか、ギルドを張るか…どれも気力の問題orz
気力が尽きたら『鉢巻』で上げてしまっても(´д`)
● 11→12 ● 木綿布*1
『木綿糸*3』『土クリスタル』
とりあえず、底上げ(・ω・)
● 12→18 ● 拳法着
『草糸』『草布*3』『土クリスタル』
木綿も『大羊のなめし革』も高いんです(´;ω;`)
コレしか選択肢が無いような…(´д`) そろそろ 数珠狩りも飽きてきた。
(当時風クリD8000↑と云う高騰でセルビナギルド張りが主な入手手段でした)
● 上限15 ● 赤草糸*1
『赤モコ草*2』『雷クリスタル』
● 上限16 ● 赤草布*1
『赤草糸*3』『土クリスタル』
採取で頑張れる人なら赤草レシピを挟んでみては?
儲かるのは 儲かります。根気勝負(´д`)
● 18→22 ● ヤグードの矢羽根*6
『ヤグードの羽根*2』『風クリスタル』
涙が出るほど安価なレシピ、ギルドでも、アラゴーニュ特産屋でも買って一気に合成。
お店へ行く前に競売をチェック。1D 100gilで落ちる事も(・ω・)チッサイけどね
● 上限27 ● 兵児帯
『草糸』『木綿布*2』『土クリスタル』
● 上限29 ● 鈎縄*33
『ブロンズインゴット』『草糸』『有翼獅子のたてがみ』『土クリスタル』
● 上限30 ● フライ
『チョコボの羽根』『コウモリの牙』『にかわ』『土クリスタル』
高価な素材は避けようと22から『フライ』割り上げをチョイス。しかし割れまくり、『にかわ』ばかり選んでロストorz 素材3D程合成しても0.6しか上がらず、涙を呑んで、コツコツギルドで買い貯めた『木綿布』を使って『兵児帯』へ移行。
少しでも赤字を取り戻そうと、『鈎縄』を挟んで、半分泣きながらやっと裁縫30(´д`)
『兵児帯』24→『鈎縄』28→『フライ』30 といった感じ。
● 裁縫おすすめサイト ●
フミの裁縫屋さん様
http://www.geocities.jp/mif227/index.html
裁縫上げに付きまして研究させて頂いたサイト様。
Moogle for Windows様
http://www.soft-jp.net/ff11/
今更紹介するまでも無い 有名すぎる合成レシピ検索ツールのサイト様
スキル上げの項に裁縫の経緯も98まで載っております。
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
『こんなに辛いと思わなかったorz』ってのが正直な感想です。時間をかければ素敵で進める事も出来るけど…
『拡大眼鏡』は手に入れる価値アリ!のヴァナ一カワユス装備かも(´ー`)<ガルカな貴方は『遮光眼鏡』(彫金グラサン)で!
20060206現在 30.0
● 0→1 ● 草糸*3
『ヤグードの数珠』『風クリスタル』
ヴァナに降り立って始めて合成したのが 数珠からの草糸。微感動した記憶が。
● 1→2 ● チョコボの矢羽根*6
『チョコボの羽根*2』『風クリスタル』
まぁ この辺は上げようと思わなくても上がる範囲か(´ー`)
● 2→4 ● 草布*1
『草糸*3』『土クリスタル』
● 4→8 ● ケープ
『草糸』『草布*2』『土クリスタル』
素材はギデアス産のものを貯めこんで一気に上げたい。結構めんどくちゃいけど…
余裕が有るならギルド買いでも(´・ω・`) 草糸の癖に案外高いです。
● 8→11 ● 木綿糸*1
『サルタ綿花*2』『雷クリスタル』
● 上限11 ● 鉢巻
『草布*2』『風クリスタル』
この時点でもぉ高級素材、木綿関連が出てきます。根性で採取か、タロンギ、ブブリムのマンドラたんから入手するか、ギルドを張るか…どれも気力の問題orz
気力が尽きたら『鉢巻』で上げてしまっても(´д`)
● 11→12 ● 木綿布*1
『木綿糸*3』『土クリスタル』
とりあえず、底上げ(・ω・)
● 12→18 ● 拳法着
『草糸』『草布*3』『土クリスタル』
木綿も『大羊のなめし革』も高いんです(´;ω;`)
コレしか選択肢が無いような…(´д`) そろそろ 数珠狩りも飽きてきた。
(当時風クリD8000↑と云う高騰でセルビナギルド張りが主な入手手段でした)
● 上限15 ● 赤草糸*1
『赤モコ草*2』『雷クリスタル』
● 上限16 ● 赤草布*1
『赤草糸*3』『土クリスタル』
採取で頑張れる人なら赤草レシピを挟んでみては?
儲かるのは 儲かります。根気勝負(´д`)
● 18→22 ● ヤグードの矢羽根*6
『ヤグードの羽根*2』『風クリスタル』
涙が出るほど安価なレシピ、ギルドでも、アラゴーニュ特産屋でも買って一気に合成。
お店へ行く前に競売をチェック。1D 100gilで落ちる事も(・ω・)チッサイけどね
● 上限27 ● 兵児帯
『草糸』『木綿布*2』『土クリスタル』
● 上限29 ● 鈎縄*33
『ブロンズインゴット』『草糸』『有翼獅子のたてがみ』『土クリスタル』
● 上限30 ● フライ
『チョコボの羽根』『コウモリの牙』『にかわ』『土クリスタル』
高価な素材は避けようと22から『フライ』割り上げをチョイス。しかし割れまくり、『にかわ』ばかり選んでロストorz 素材3D程合成しても0.6しか上がらず、涙を呑んで、コツコツギルドで買い貯めた『木綿布』を使って『兵児帯』へ移行。
少しでも赤字を取り戻そうと、『鈎縄』を挟んで、半分泣きながらやっと裁縫30(´д`)
『兵児帯』24→『鈎縄』28→『フライ』30 といった感じ。
● 裁縫おすすめサイト ●
フミの裁縫屋さん様
http://www.geocities.jp/mif227/index.html
裁縫上げに付きまして研究させて頂いたサイト様。
Moogle for Windows様
http://www.soft-jp.net/ff11/
今更紹介するまでも無い 有名すぎる合成レシピ検索ツールのサイト様
スキル上げの項に裁縫の経緯も98まで載っております。
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
【FF11】彫金\(’∇’)/
2006年1月12日 合成経過『心のメイン合成』と言い続けております(・ω・)
鍛冶は高級車 彫金は不動産 茨の道。と云う言葉を先のレシピを見ながら実感。多分無理。
20060203現在 43.6
● 0→3 ● カッパーインゴット*1
『銅鉱*4』『炎クリスタル』
● 上限5 ● カッパーリング
『カッパーインゴット*2』『炎クリスタル』
● 3→9 ● ブラスインゴット*1
『銅鉱*3』『亜鉛鉱』『炎クリスタル』
ツェールンで掘って鍛冶上げと平行に上げます。『カッパーインゴット』から『ブラスインゴット』までの間に不安が有るなら『カッパーリング』を挟んでも良いかもしれませんね。
● 9→12 ● ブラス板*1
『ブラスインゴット』『炎クリスタル』
● 12→13 ● ブラスの小札
『ブラス板』『風クリスタル』
ココまでは、クリスタルさえ調達できれば殆どお金はかかりません(’∇’)
● 13→18 ● シルバーインゴット*1
『獣人銀貨*4』『炎クリスタル』
● 18→20 ● シルバーインゴット*1
『銀鉱*4』『炎クリスタル』
● 上限20 ● ※2NQ宝石*1
『※1各種色石』『風クリスタル』
彫金はもぉ既にこの辺で困ってきます。素材は高価になってくるし、採掘で狙うには少々効率が悪過ぎます。
しかし、ココから先『シルバーインゴット』さんとは仲良くしていかなくてはいけないので、割れを考えると少々早いような気もしますが『獣人銀貨』を焼いていきましょう。
お金が有るなら競売買いで(・ω・)
貧乏なわたくしは、ギデアスで"召喚""侍"ヤグード乱獲でドロップ狙ったり、獣人から盗んで溜めました"Leecher"を見かけたら貪欲に!
採掘で掘れた色石も保存、スキル底上げに結構削りました。
銀鉱はギルド底値程度なら即買い。マウラなら結構買えますよ(・ω・)
● 20→23 ● ブラスロッド
『ブラスインゴット』『ブロンズロッド』『炎クリスタル』
● 23→24 ● ブラスハンマー
『ブラスインゴット』『ブロンズハンマー』『炎クリスタル』
ブロンズ武器打ち直しでスキルを底上げ。ブロンズ武器は各武器屋さんで購入。そして店売り。
● 24→27 ● 銀の矢尻*6
『カッパーインゴット』『シルバーインゴット』『風クリスタル』
● 上限27 ● 銀の髪飾
『シルバーインゴット』『風クリスタル』
木工上げで使おうと思っていたので、『銀の矢尻』をチョイス。
昇格試験で使う『銀の髪飾』も1個作っておくとよいかも(´ー`)
● 27→31 ● 避雷針*33
『カッパーインゴット』『シルバーインゴット』『炎クリスタル』
このあたりで、保存しておいた『シルバーインゴット』が切れる(´д`)
ココは 忍具で素材代を取り戻そう(’∇’)
● 31→35 ● ※2NQ宝石リング
『※2NQ宝石』『シルバーリング』『土クリスタル』
釣り上げた『シルバーリング』とスキル上げで作った『※2NQ宝石』を大切に保存してあったものを使いました。
作りきったら(涙)の『分解』 クリスタルは自給と心に決めれば、ショックも和らぐはず(´д`)
『シルバーリング』はジュノから輸入。バス国民なら、コンクエ1位の時に限り、宝石屋さんでジュノよりお安く買う事が出来ます。
● 35→38 ● ミスリルインゴット*1
『獣人ミスリル貨*4』『炎クリスタル』
● 38→40 ● ミスリルインゴット*1
『ミスリル鉱*4』『炎クリスタル』
サポシでラバオへ帰るなら手前のアンティカから掏って帰りましょう(’∇’)注)必ず周囲に気を使う事。
3年間コツコツ貯めていた5D程を一気に消費。
『ミスリル鉱』は自国1位の飛空挺ショップで購入可能。一気に40だ\(’▽’)/
● 40→45 ● リレイズピアス
『蘇生霊銀』『ミスリルピアス』『風クリスタル』
このスキル帯唯一の黒レシピ。ただし、『蘇生霊銀』は要『浄化貴金属合成』スキルの為、普通ならここでは選び難いレシピでしょう。アニマ高いし(´・ω・`)
わたくしは フレに霊銀を作って貰って、ラバオで『ミスリルピアス』を購入し、合成しています。いつもありがとう(´;ω;`)。
『リレイズピアス』いまや、ENM、ミッション等の必須アイテム。競売に多少在庫が多くても売れます(`・ω・´)
誰でも使うものなので、ミッションのお手伝いさんへのお礼や、プレゼントにしたり。
※1:『藍石』『白石』『黒石』『紫石』『翠石』『赤石』『透石』『黄石』『紅石』
※2:※1色石を宝石に加工した際、クォリティーによって出来る宝石が違います。
上限20と言う事から、+51(スキル71)HQ3宝石を狙う事も可能かと。
● 彫金おすすめサイト ●
FF11: GET SOMETHING様
http://www.geocities.jp/weakmoon/index2.html
スッキリ纏った彫金の道がおすすめ。コレまでに掛かった彫金収支例も((((゜Д゜;))))できますw
blogもスッキリスッキリ。
Moogle for Windows様
http://www.soft-jp.net/ff11/
有名すぎる合成レシピ検索ツールのサイト様
彫金と言えばコチラのサイトを思い出す(´ー`)憧れるなぁ
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
鍛冶は高級車 彫金は不動産 茨の道。と云う言葉を先のレシピを見ながら実感。多分無理。
20060203現在 43.6
● 0→3 ● カッパーインゴット*1
『銅鉱*4』『炎クリスタル』
● 上限5 ● カッパーリング
『カッパーインゴット*2』『炎クリスタル』
● 3→9 ● ブラスインゴット*1
『銅鉱*3』『亜鉛鉱』『炎クリスタル』
ツェールンで掘って鍛冶上げと平行に上げます。『カッパーインゴット』から『ブラスインゴット』までの間に不安が有るなら『カッパーリング』を挟んでも良いかもしれませんね。
● 9→12 ● ブラス板*1
『ブラスインゴット』『炎クリスタル』
● 12→13 ● ブラスの小札
『ブラス板』『風クリスタル』
ココまでは、クリスタルさえ調達できれば殆どお金はかかりません(’∇’)
● 13→18 ● シルバーインゴット*1
『獣人銀貨*4』『炎クリスタル』
● 18→20 ● シルバーインゴット*1
『銀鉱*4』『炎クリスタル』
● 上限20 ● ※2NQ宝石*1
『※1各種色石』『風クリスタル』
彫金はもぉ既にこの辺で困ってきます。素材は高価になってくるし、採掘で狙うには少々効率が悪過ぎます。
しかし、ココから先『シルバーインゴット』さんとは仲良くしていかなくてはいけないので、割れを考えると少々早いような気もしますが『獣人銀貨』を焼いていきましょう。
お金が有るなら競売買いで(・ω・)
貧乏なわたくしは、ギデアスで"召喚""侍"ヤグード乱獲でドロップ狙ったり、獣人から盗んで溜めました"Leecher"を見かけたら貪欲に!
採掘で掘れた色石も保存、スキル底上げに結構削りました。
銀鉱はギルド底値程度なら即買い。マウラなら結構買えますよ(・ω・)
● 20→23 ● ブラスロッド
『ブラスインゴット』『ブロンズロッド』『炎クリスタル』
● 23→24 ● ブラスハンマー
『ブラスインゴット』『ブロンズハンマー』『炎クリスタル』
ブロンズ武器打ち直しでスキルを底上げ。ブロンズ武器は各武器屋さんで購入。そして店売り。
● 24→27 ● 銀の矢尻*6
『カッパーインゴット』『シルバーインゴット』『風クリスタル』
● 上限27 ● 銀の髪飾
『シルバーインゴット』『風クリスタル』
木工上げで使おうと思っていたので、『銀の矢尻』をチョイス。
昇格試験で使う『銀の髪飾』も1個作っておくとよいかも(´ー`)
● 27→31 ● 避雷針*33
『カッパーインゴット』『シルバーインゴット』『炎クリスタル』
このあたりで、保存しておいた『シルバーインゴット』が切れる(´д`)
ココは 忍具で素材代を取り戻そう(’∇’)
● 31→35 ● ※2NQ宝石リング
『※2NQ宝石』『シルバーリング』『土クリスタル』
釣り上げた『シルバーリング』とスキル上げで作った『※2NQ宝石』を大切に保存してあったものを使いました。
作りきったら(涙)の『分解』 クリスタルは自給と心に決めれば、ショックも和らぐはず(´д`)
『シルバーリング』はジュノから輸入。バス国民なら、コンクエ1位の時に限り、宝石屋さんでジュノよりお安く買う事が出来ます。
● 35→38 ● ミスリルインゴット*1
『獣人ミスリル貨*4』『炎クリスタル』
● 38→40 ● ミスリルインゴット*1
『ミスリル鉱*4』『炎クリスタル』
サポシでラバオへ帰るなら手前のアンティカから掏って帰りましょう(’∇’)注)必ず周囲に気を使う事。
3年間コツコツ貯めていた5D程を一気に消費。
『ミスリル鉱』は自国1位の飛空挺ショップで購入可能。一気に40だ\(’▽’)/
● 40→45 ● リレイズピアス
『蘇生霊銀』『ミスリルピアス』『風クリスタル』
このスキル帯唯一の黒レシピ。ただし、『蘇生霊銀』は要『浄化貴金属合成』スキルの為、普通ならここでは選び難いレシピでしょう。アニマ高いし(´・ω・`)
わたくしは フレに霊銀を作って貰って、ラバオで『ミスリルピアス』を購入し、合成しています。いつもありがとう(´;ω;`)。
『リレイズピアス』いまや、ENM、ミッション等の必須アイテム。競売に多少在庫が多くても売れます(`・ω・´)
誰でも使うものなので、ミッションのお手伝いさんへのお礼や、プレゼントにしたり。
※1:『藍石』『白石』『黒石』『紫石』『翠石』『赤石』『透石』『黄石』『紅石』
※2:※1色石を宝石に加工した際、クォリティーによって出来る宝石が違います。
上限20と言う事から、+51(スキル71)HQ3宝石を狙う事も可能かと。
● 彫金おすすめサイト ●
FF11: GET SOMETHING様
http://www.geocities.jp/weakmoon/index2.html
スッキリ纏った彫金の道がおすすめ。コレまでに掛かった彫金収支例も((((゜Д゜;))))できますw
blogもスッキリスッキリ。
Moogle for Windows様
http://www.soft-jp.net/ff11/
有名すぎる合成レシピ検索ツールのサイト様
彫金と言えばコチラのサイトを思い出す(´ー`)憧れるなぁ
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
【FF11】鍛冶\(’∇’)/
2006年1月14日 合成経過とりあえず、鉄が焼ければいいやぁ(・ω・) な鍛冶。
鍛冶は高級車 彫金は不動産 と云う例え通り、この二つは茨の道。
20060201現在 20.0
● 0→1 ● ブロンズインゴット*1
『獣人貨*4』『炎クリスタル』
● 1→2 ● ブロンズインゴット*1
『銅鉱*3』『スズ鉱』『炎クリスタル』
● 2→4 ● ブロンズ板*1
『ブロンズインゴット』『炎クリスタル』
インゴット→板 は鍛冶・彫金の基本。
緑の作業服とつるはし、火クリの一般的なスタイルで、高価な素材目指して掘っているうちに何時の間にか上がっていたので、印象薄。
素材をギルド買いでもお安いです。『ブロンズ板』は用途に合わせて、保存でも、競売にだしても(・ω・)
● 4→5 ● つるはし
『ブロンズインゴット』『メープル材』『炎クリスタル』
● 上限5 ● 草刈鎌
『ブロンズインゴット』『アッシュ材』『草布』『炎クリスタル』
● 5→8 ● まさかり
『ブロンズインゴット*2』『メープル材』『炎クリスタル』
作ったら自分で消費です(’∇’) 自給自足ん〜おーがにずむ(なんか違
● 8→10 ● ブロンズの小札
『ブロンズ板』『風クリスタル』
次のレシピまでの底上げに挟みました。売れば…売れるかな?
● 10→15 ● ダガー
『錆びた短剣』『光クリスタル』
赤字レシピの多い鍛冶ですが、こんな低スキル帯に 黒レシピが!
教えて頂いた『錆びた短剣』磨きで金策+スキルアップウマー(*´Д`*)
ホルトト、魔封門奥ウィンダスクエアイテム『答案用紙の束』を落とす骨が居る部屋で『錆びた短剣』もドロップします。
『骨くず』を盗みつつマッタリ骨を狩りましょう。ついでの『答案用紙の束』『グラビデ』でお小遣い程度になるかも。
磨いた『ダガー』はバス競売へ。練金の『指定納品』に『ダガー』を材料に使う物が多いので、ドンドン売れます。
● 15→20 ● アイアンインゴット
『鉄鉱*4』『炎クリスタル』
レベル1のジョブで、フィールド装備・つるはし・火クリを持ってツェールンへ行こう!
レベル5になる頃には、鍛冶20です(’∇’)
● 鍛冶おすすめサイト ●
鍛冶に関してのステキサイトさんは見つける事が出来ませんでした(´д`)
ココってばステキよ!!ってサイトさんがあれば教えて欲しいわぁ
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
鍛冶は高級車 彫金は不動産 と云う例え通り、この二つは茨の道。
20060201現在 20.0
● 0→1 ● ブロンズインゴット*1
『獣人貨*4』『炎クリスタル』
● 1→2 ● ブロンズインゴット*1
『銅鉱*3』『スズ鉱』『炎クリスタル』
● 2→4 ● ブロンズ板*1
『ブロンズインゴット』『炎クリスタル』
インゴット→板 は鍛冶・彫金の基本。
緑の作業服とつるはし、火クリの一般的なスタイルで、高価な素材目指して掘っているうちに何時の間にか上がっていたので、印象薄。
素材をギルド買いでもお安いです。『ブロンズ板』は用途に合わせて、保存でも、競売にだしても(・ω・)
● 4→5 ● つるはし
『ブロンズインゴット』『メープル材』『炎クリスタル』
● 上限5 ● 草刈鎌
『ブロンズインゴット』『アッシュ材』『草布』『炎クリスタル』
● 5→8 ● まさかり
『ブロンズインゴット*2』『メープル材』『炎クリスタル』
作ったら自分で消費です(’∇’) 自給自足ん〜おーがにずむ(なんか違
● 8→10 ● ブロンズの小札
『ブロンズ板』『風クリスタル』
次のレシピまでの底上げに挟みました。売れば…売れるかな?
● 10→15 ● ダガー
『錆びた短剣』『光クリスタル』
赤字レシピの多い鍛冶ですが、こんな低スキル帯に 黒レシピが!
教えて頂いた『錆びた短剣』磨きで金策+スキルアップウマー(*´Д`*)
ホルトト、魔封門奥ウィンダスクエアイテム『答案用紙の束』を落とす骨が居る部屋で『錆びた短剣』もドロップします。
『骨くず』を盗みつつマッタリ骨を狩りましょう。ついでの『答案用紙の束』『グラビデ』でお小遣い程度になるかも。
磨いた『ダガー』はバス競売へ。練金の『指定納品』に『ダガー』を材料に使う物が多いので、ドンドン売れます。
● 15→20 ● アイアンインゴット
『鉄鉱*4』『炎クリスタル』
レベル1のジョブで、フィールド装備・つるはし・火クリを持ってツェールンへ行こう!
レベル5になる頃には、鍛冶20です(’∇’)
● 鍛冶おすすめサイト ●
鍛冶に関してのステキサイトさんは見つける事が出来ませんでした(´д`)
ココってばステキよ!!ってサイトさんがあれば教えて欲しいわぁ
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
【FF11】木工\(’∇’)/
2006年1月16日 合成経過当時アップルパイ作成に嵌まっていた事もあり、メープルシュガー自作を目標にあげた木工。
印可まで上げてしまえば、需要の高い紙兵、矢弾を自作で節約でき、高ランクになればHQ狙いの金策にも使えそう。
基本は 原木削り・忍具・矢弾 競売に出しても回転良く売れる物を選んでスキル上げしました。
他合成よりも比較的黒字で乗り越えられそうな気が致しますよ。
20060713現在 60.0
● 0→2 ● アローウッド材*1
『アローウッド原木』『風クリスタル』
● 2→3 ● ラワン材*1
『ラワン原木』『風クリスタル』
● 3→5 ● ラワン材*1
『メープル原木』『風クリスタル』
● 5→8 ● アッシュ材*1
『アッシュ原木』『風クリスタル』
● 8→13 ● ウィロー材*1
『ウィロー原木』『風クリスタル』
カバンには風クリを数ダース。緑の作業服、まさかり担いで森を駆けろ!!
と、息巻いて数日間、ポイントを求めて3D酔いを体感。
後から教えて貰ったのですが、各特産品売り場、ギルドショップを利用すれば『素人』→『見習い』まで安価に上げられる事ができます。
『まさかり』高いしのぉ すぐ壊れるしのぉ(´д`)
● 13→15 ● ブロンズボルト*33
『アッシュ材』『ブロンズボルトの鏃』『土クリスタル』
『ブロンズボルトの鏃』はリアフレに製作依頼、保存しておいた『アッシュ材』で合成。使えるリアフレは有効活用(・∀・)
競売にだ出したら売れたよ(’∇’)
● 15→17 ● ブーメラン
『メープル材』『木綿糸』『風クリスタル』
『メープル材』の在庫を有効利用しようと、『ブーメラン』をチョイス。
当時、『木綿糸』がこんなに高価な素材とは知らず、慌てて裁縫を上げる。なんとか数を揃えて作っても、競売では捌けずorz
/sh ぶぅーーめらんんいかがっすかぁぁあぁwwwwwwwww したとか、しないとか(´ー`)
● 17→19 ● ウォルナット材*1
『ウォルナット原木』『風クリスタル』
正直、伐採では厳しいです。わたくしはジャグナーに篭りましたが(´ー`)
ギルド買いがおすすめ。
● 19→21 ● メープルシュガー*3
『メープル原木』『雷クリスタル』
フォルガンディの特産屋さんの前に陣取りモリモリ絞りましょう(’∇’)
サンドリア3位なら競売で飛ぶように売れます(*´Д`*)
● 21→22 ● ユー材*1
『ユー原木』『風クリスタル』
● 22→23 ● ユーワンド
『ユー材』『ヤグードの羽根』『雷クリスタル』
安価な原木は、余すところ無く削ります(`・ω・´)
『指定納品クエスト』ブームの頃で、ワンドも丁度良い具合に捌けました。
● 23→27 ● 鉄の矢*33
『アローウッド材』『鉄の矢尻』『チョコボの矢羽根』『土クリスタル』
● 27→30 ● 銀の矢*33
『アローウッド材』『銀の矢尻』『ヤグードの矢羽根』『土クリスタル』
スキル上げで作った『銀の矢尻』と、その他の自分で作る事の出来ない素材はフレに依頼。序にアローウッド材もスキルの高いフレへ『ランバージャック』HQ狙いで作ってもらいました。節約節約(・ω・)
初めは上級サポを付けて元気に合成しましょう。
いっぱい作っても矢弾は売れます!今は束ねる事も出来るので、荷物も気にならないでしょう(’∇’)
● 上限 29 ● 紙兵*33
『靭皮紙*2』『黒インク』『風クリスタル』
木工の主力製品。いわば、木工界の星 『紙兵』様ですが、この時期は『靭皮紙』自作が出来ないので、わたくしは避けましたが、靭皮紙競売買いをしてでも黒!ウマー(゜д゜)
● ランバージャック ●
『下級職人』になったら、早速『指定納品クエスト』をこなし、"大事なもの"『ランバージャック』を手に入れよう!
原木を3本纏めて削れるスキルです。時間と風クリの節約になるからねぇ〜
● 30→34 ● 水鉄砲*33
『ブロンズ板』『チェスナット材』『蒸留水』『土クリスタル』
● 34→39 ● 蝙蝠扇*33
『バンブー材』『にかわ』『靭皮紙』『土クリスタル』
忍具は売れます!単品でも、忍たすきでも、モリモリ売れます!
『ブロンズ板』はお隣の鍛冶ギルドでお安く入手可能。『靭皮紙』をフレに頼んだり、競売から購入するのもあり。
忍具や矢弾の半端(33ことか)は自分で使うもよし、フレに送りつけるもよし(・ω・)
● 39→42 ● ファングアロー*33
『アローウッド材』『ヤグードの矢羽根』『牙の矢尻』『土クリスタル』
フレの革素材上げにお付き合いしたら、『黒虎の牙』を大量に頂きました(’∇’) 骨上げで大量に作った『牙の矢尻』でファングアロー作成。競売でお安く捌きます(’-’)
● 42→45 ● 靭皮紙*12
『エルム原木』『モコ草』『蒸留水』『雷クリスタル』
木工一先ずの目標。『靭皮紙』作成。
材料をカバンに詰めて、一路タブナジアへ。タブナジアへ行く事が出来れば、お店から買えるはず。
沢山作ったら 根性で『紙兵』にしましょう。一財産築けます(・ω・)
● 45→49 ● ホーンアロー*33
『アローウッド材』『鳥の矢羽根』『角の矢尻』『土クリスタル』
こちらも、スキル上げで作った『角の矢尻』をモリモリ消化。
束ねて競売に出しますよ(’∇’)
● 上限59 ● スコーピオンアロー*33
『アローウッド材』『虫の矢羽根』『サソリの矢尻』『土クリスタル』
割り上げでも仕方ないんじゃない?(´д`)と、-10のレシピでモリモリ割る割れるし上がらないし・・・と初めは辛いけど外にめぼしいレシピが見当たらない気がしたので耐えておりました。骨上げで『サソリの矢尻』は大量に出来たので、まぁ気にせずロスト
氷・雷の矢を挟むのも有りそうですが、需要がイマイチかと。
昔なら、底上げ『渓流竿』修復かな? 今でも出来ない事は無いです。原木狙いで竿折り。時間は掛かりますがそれでもいいなら52まで底上げをしておけば、その先のサソリ矢が多少楽に上がるかも
58まで上げて、素材が切れたところで、次のレシピに移動。
● 上限61 ● チェスト
『ラワン材*2』『ラタン材*3』『土クリスタル』
兎に角。
沢山。
できます。
競売に出しても売れず、店売りしても勿体無いので、セッセと倉庫さんへ運ぶのです。
60達成(’∇’)/
● 木工おすすめサイト ●
もっこりもこもこ木工倶楽部(FINAL FANTASY XI)跡地様
http://fenrir.ff11bbs.com/mokkori/
木工と言えばここ。だったのですが、閉鎖と言う悲しい事態。
閉じたと云うより潰されたと云う印象が(;´д`)
TEA TIME TRIP様
http://ryuuna.cool.ne.jp/teatime/
あえてご紹介するなら、コチラ。印可までの可愛らしい一言コメント付き。
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
印可まで上げてしまえば、需要の高い紙兵、矢弾を自作で節約でき、高ランクになればHQ狙いの金策にも使えそう。
基本は 原木削り・忍具・矢弾 競売に出しても回転良く売れる物を選んでスキル上げしました。
他合成よりも比較的黒字で乗り越えられそうな気が致しますよ。
20060713現在 60.0
● 0→2 ● アローウッド材*1
『アローウッド原木』『風クリスタル』
● 2→3 ● ラワン材*1
『ラワン原木』『風クリスタル』
● 3→5 ● ラワン材*1
『メープル原木』『風クリスタル』
● 5→8 ● アッシュ材*1
『アッシュ原木』『風クリスタル』
● 8→13 ● ウィロー材*1
『ウィロー原木』『風クリスタル』
カバンには風クリを数ダース。緑の作業服、まさかり担いで森を駆けろ!!
と、息巻いて数日間、ポイントを求めて3D酔いを体感。
後から教えて貰ったのですが、各特産品売り場、ギルドショップを利用すれば『素人』→『見習い』まで安価に上げられる事ができます。
『まさかり』高いしのぉ すぐ壊れるしのぉ(´д`)
● 13→15 ● ブロンズボルト*33
『アッシュ材』『ブロンズボルトの鏃』『土クリスタル』
『ブロンズボルトの鏃』はリアフレに製作依頼、保存しておいた『アッシュ材』で合成。使えるリアフレは有効活用(・∀・)
競売にだ出したら売れたよ(’∇’)
● 15→17 ● ブーメラン
『メープル材』『木綿糸』『風クリスタル』
『メープル材』の在庫を有効利用しようと、『ブーメラン』をチョイス。
当時、『木綿糸』がこんなに高価な素材とは知らず、慌てて裁縫を上げる。なんとか数を揃えて作っても、競売では捌けずorz
/sh ぶぅーーめらんんいかがっすかぁぁあぁwwwwwwwww したとか、しないとか(´ー`)
● 17→19 ● ウォルナット材*1
『ウォルナット原木』『風クリスタル』
正直、伐採では厳しいです。わたくしはジャグナーに篭りましたが(´ー`)
ギルド買いがおすすめ。
● 19→21 ● メープルシュガー*3
『メープル原木』『雷クリスタル』
フォルガンディの特産屋さんの前に陣取りモリモリ絞りましょう(’∇’)
サンドリア3位なら競売で飛ぶように売れます(*´Д`*)
● 21→22 ● ユー材*1
『ユー原木』『風クリスタル』
● 22→23 ● ユーワンド
『ユー材』『ヤグードの羽根』『雷クリスタル』
安価な原木は、余すところ無く削ります(`・ω・´)
『指定納品クエスト』ブームの頃で、ワンドも丁度良い具合に捌けました。
● 23→27 ● 鉄の矢*33
『アローウッド材』『鉄の矢尻』『チョコボの矢羽根』『土クリスタル』
● 27→30 ● 銀の矢*33
『アローウッド材』『銀の矢尻』『ヤグードの矢羽根』『土クリスタル』
スキル上げで作った『銀の矢尻』と、その他の自分で作る事の出来ない素材はフレに依頼。序にアローウッド材もスキルの高いフレへ『ランバージャック』HQ狙いで作ってもらいました。節約節約(・ω・)
初めは上級サポを付けて元気に合成しましょう。
いっぱい作っても矢弾は売れます!今は束ねる事も出来るので、荷物も気にならないでしょう(’∇’)
● 上限 29 ● 紙兵*33
『靭皮紙*2』『黒インク』『風クリスタル』
木工の主力製品。いわば、木工界の星 『紙兵』様ですが、この時期は『靭皮紙』自作が出来ないので、わたくしは避けましたが、靭皮紙競売買いをしてでも黒!ウマー(゜д゜)
● ランバージャック ●
『下級職人』になったら、早速『指定納品クエスト』をこなし、"大事なもの"『ランバージャック』を手に入れよう!
原木を3本纏めて削れるスキルです。時間と風クリの節約になるからねぇ〜
● 30→34 ● 水鉄砲*33
『ブロンズ板』『チェスナット材』『蒸留水』『土クリスタル』
● 34→39 ● 蝙蝠扇*33
『バンブー材』『にかわ』『靭皮紙』『土クリスタル』
忍具は売れます!単品でも、忍たすきでも、モリモリ売れます!
『ブロンズ板』はお隣の鍛冶ギルドでお安く入手可能。『靭皮紙』をフレに頼んだり、競売から購入するのもあり。
忍具や矢弾の半端(33ことか)は自分で使うもよし、フレに送りつけるもよし(・ω・)
● 39→42 ● ファングアロー*33
『アローウッド材』『ヤグードの矢羽根』『牙の矢尻』『土クリスタル』
フレの革素材上げにお付き合いしたら、『黒虎の牙』を大量に頂きました(’∇’) 骨上げで大量に作った『牙の矢尻』でファングアロー作成。競売でお安く捌きます(’-’)
● 42→45 ● 靭皮紙*12
『エルム原木』『モコ草』『蒸留水』『雷クリスタル』
木工一先ずの目標。『靭皮紙』作成。
材料をカバンに詰めて、一路タブナジアへ。タブナジアへ行く事が出来れば、お店から買えるはず。
沢山作ったら 根性で『紙兵』にしましょう。一財産築けます(・ω・)
● 45→49 ● ホーンアロー*33
『アローウッド材』『鳥の矢羽根』『角の矢尻』『土クリスタル』
こちらも、スキル上げで作った『角の矢尻』をモリモリ消化。
束ねて競売に出しますよ(’∇’)
● 上限59 ● スコーピオンアロー*33
『アローウッド材』『虫の矢羽根』『サソリの矢尻』『土クリスタル』
割り上げでも仕方ないんじゃない?(´д`)と、-10のレシピでモリモリ割る割れるし上がらないし・・・と初めは辛いけど外にめぼしいレシピが見当たらない気がしたので耐えておりました。骨上げで『サソリの矢尻』は大量に出来たので、まぁ気にせずロスト
氷・雷の矢を挟むのも有りそうですが、需要がイマイチかと。
昔なら、底上げ『渓流竿』修復かな? 今でも出来ない事は無いです。原木狙いで竿折り。時間は掛かりますがそれでもいいなら52まで底上げをしておけば、その先のサソリ矢が多少楽に上がるかも
58まで上げて、素材が切れたところで、次のレシピに移動。
● 上限61 ● チェスト
『ラワン材*2』『ラタン材*3』『土クリスタル』
兎に角。
沢山。
できます。
競売に出しても売れず、店売りしても勿体無いので、セッセと倉庫さんへ運ぶのです。
60達成(’∇’)/
● 木工おすすめサイト ●
もっこりもこもこ木工倶楽部(FINAL FANTASY XI)跡地様
http://fenrir.ff11bbs.com/mokkori/
木工と言えばここ。だったのですが、閉鎖と言う悲しい事態。
閉じたと云うより潰されたと云う印象が(;´д`)
TEA TIME TRIP様
http://ryuuna.cool.ne.jp/teatime/
あえてご紹介するなら、コチラ。印可までの可愛らしい一言コメント付き。
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
【FF11】釣り\(’∇’)/
2006年1月18日 合成経過当時、堀ブナを売って生計を立てていたので、堀ブナが釣れる序にスキルアップに期待。
ゴールドカープの上限56程度までは、グラスロッド+虫ダンゴのみでマッタリ上げる事が可能ですよ。
最近は少なくなったようですが(絶滅?)、アレな人々が大量にpopして以来、倦厭気味。
20060130現在 41.1
● 1→11 ●
『堀ブナ』『ウィンダス石の区』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
『ウィンダス石の区』にて、フレから与えられた『グラスロッド』+『虫ダンゴ』で日々ボーっと過ごす。
『錆びたサブリガ』で『竿折れ』が有るため、修復できる竿orお安い竿がおすすめ。
● 11→17 ●
『イエローグローブ』『マウラ』『グラスロッド』『さびき針』
『グラスロッド』の自己修復を目指して、錬金術を上げ始める。一石二鳥の精神で、『イエローグローブ』分解しつつ、釣りもスキル上げ。
一石二鳥ウマー(’∇’)
● 15→27 ●
『トリカラードカープ』『ツェールン鉱山、コロロカ手前桟橋』『バス商業区(淡水)』『ジャグナー大森林、北湖』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
● 15→33 ●
『ダークバス』『ラテーヌ高原(L-10)池』『ジャグナー大森林、北湖』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
この頃には、『虫ダンゴ』を自作出来るようになり、『ミリオンコーン』『リトルワーム』『蒸留水』『土クリスタル』と釣り装備だけを持って出かけるようになる。
『蒸留水』を忘れて釣り場に着いてからジュノに戻るのも多々(´・ω・`)
忘れ物にはご注意を。
『堀ブナ』漁が主体。序にスキルも上がれば良いかもよ? と長い間『ツェールン鉱山』『ラテーヌ高原』『ジャグナー大森林』と 枯れを感じたら移動。と云った感じでグルグル巡る。
3箇所枯れたら『ロランベリー耕地(E-9)池』にも行ってみたりしましたが、当時のわたくしにはモンスが強すぎだった為、最後の手段のような感じでした。
釣った魚は基本店売り。スキル30以上なにれば『ダークバス』はセルビナクエ『腹切り』で。上手く行けば『翠石』が出るかもね(´ー`)
● 上限27 ●
『ネビムナイト』『汽船航路』『カーボンロッド』『エビダンゴ』
調理スキル上げで作った『エビダンゴ』を携え、船にも乗ってみたり(・ω・)
当時は、あまり釣れなかったし、スキルもイマイチ上がらず。
● 33→50 ●
『サンドフィッシュ』『ラバオ』『カーボンロッド』『虫ダンゴ』
● 33→56 ●
『ゴールドカープ』『ウィンダス水の区』『ミザレオ海岸、滝壷』『カーボンロッド』『複合素材の竿』『虫ダンゴ』
アレな人達が押し寄せる前までは、『ラバオ』が住処。何時の間にか40代に。
ミザレオ海岸に行けるようになってからは、『ミザレオ海岸、滝壷』へ赴くようになりました。
人が少ないので良く釣れる。スキル上げ目的なら『さびき針』で『サンドフィッシュ』、『シュリンプルアー』で『ゴールドカープ』をピンポイントで狙うのもアリかも。
● 上限47 ●
『ブラックイール』『バストゥーク商業区(海水)』『北グスタベルグ(川)』『カーボンロッド』『ワームルアー』
● 上限49 ●
『アイスフィッシュ』『ボスディン氷河、OP前池』『カーボンロッド』『さびき針』
アレな人達と混雑を避けて、他のお魚も狙ってみましたが、イマイチ上がらない為その後放置。
やっぱり『堀ブナ』釣りつつマッタリ上げるのが良いみたい(´ー`)
● 釣りおすすめサイト ●
Fishing GO GO!様
http://www.fishing-gogo.net/
スッキリ纏った とてもみやすいサイトです。
結局、この形式が一番見易いとと思うなぁ。
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
ゴールドカープの上限56程度までは、グラスロッド+虫ダンゴのみでマッタリ上げる事が可能ですよ。
最近は少なくなったようですが(絶滅?)、アレな人々が大量にpopして以来、倦厭気味。
20060130現在 41.1
● 1→11 ●
『堀ブナ』『ウィンダス石の区』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
『ウィンダス石の区』にて、フレから与えられた『グラスロッド』+『虫ダンゴ』で日々ボーっと過ごす。
『錆びたサブリガ』で『竿折れ』が有るため、修復できる竿orお安い竿がおすすめ。
● 11→17 ●
『イエローグローブ』『マウラ』『グラスロッド』『さびき針』
『グラスロッド』の自己修復を目指して、錬金術を上げ始める。一石二鳥の精神で、『イエローグローブ』分解しつつ、釣りもスキル上げ。
一石二鳥ウマー(’∇’)
● 15→27 ●
『トリカラードカープ』『ツェールン鉱山、コロロカ手前桟橋』『バス商業区(淡水)』『ジャグナー大森林、北湖』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
● 15→33 ●
『ダークバス』『ラテーヌ高原(L-10)池』『ジャグナー大森林、北湖』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
この頃には、『虫ダンゴ』を自作出来るようになり、『ミリオンコーン』『リトルワーム』『蒸留水』『土クリスタル』と釣り装備だけを持って出かけるようになる。
『蒸留水』を忘れて釣り場に着いてからジュノに戻るのも多々(´・ω・`)
忘れ物にはご注意を。
『堀ブナ』漁が主体。序にスキルも上がれば良いかもよ? と長い間『ツェールン鉱山』『ラテーヌ高原』『ジャグナー大森林』と 枯れを感じたら移動。と云った感じでグルグル巡る。
3箇所枯れたら『ロランベリー耕地(E-9)池』にも行ってみたりしましたが、当時のわたくしにはモンスが強すぎだった為、最後の手段のような感じでした。
釣った魚は基本店売り。スキル30以上なにれば『ダークバス』はセルビナクエ『腹切り』で。上手く行けば『翠石』が出るかもね(´ー`)
● 上限27 ●
『ネビムナイト』『汽船航路』『カーボンロッド』『エビダンゴ』
調理スキル上げで作った『エビダンゴ』を携え、船にも乗ってみたり(・ω・)
当時は、あまり釣れなかったし、スキルもイマイチ上がらず。
● 33→50 ●
『サンドフィッシュ』『ラバオ』『カーボンロッド』『虫ダンゴ』
● 33→56 ●
『ゴールドカープ』『ウィンダス水の区』『ミザレオ海岸、滝壷』『カーボンロッド』『複合素材の竿』『虫ダンゴ』
アレな人達が押し寄せる前までは、『ラバオ』が住処。何時の間にか40代に。
ミザレオ海岸に行けるようになってからは、『ミザレオ海岸、滝壷』へ赴くようになりました。
人が少ないので良く釣れる。スキル上げ目的なら『さびき針』で『サンドフィッシュ』、『シュリンプルアー』で『ゴールドカープ』をピンポイントで狙うのもアリかも。
● 上限47 ●
『ブラックイール』『バストゥーク商業区(海水)』『北グスタベルグ(川)』『カーボンロッド』『ワームルアー』
● 上限49 ●
『アイスフィッシュ』『ボスディン氷河、OP前池』『カーボンロッド』『さびき針』
アレな人達と混雑を避けて、他のお魚も狙ってみましたが、イマイチ上がらない為その後放置。
やっぱり『堀ブナ』釣りつつマッタリ上げるのが良いみたい(´ー`)
● 釣りおすすめサイト ●
Fishing GO GO!様
http://www.fishing-gogo.net/
スッキリ纏った とてもみやすいサイトです。
結局、この形式が一番見易いとと思うなぁ。
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
【FF11】Evangelinのマッタリ合成経過\(’∇’)/
2006年1月20日 合成経過● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
● はじめに ●
既に中毒常態でFF11をマッタリ遊ぶ事、3年目(・ω・)
毎日(時にはサボり)後で読み返すのも面白いかと、メモ程度のつもりで続けた日記も2年目(・ω・)
各方面で見かけるblog管理者さまの日記などに比べると、全く面白みも情報も無い日記では有りますが、アクセス解析なぞをみてみると『○○ 上げ方』 な感じのキーワードで飛んでこられる方が、大変多ございます。
折角、いらしてくださったのに、なんの情報も無いのでは、申し訳ありませんので、大好きな合成。何かの参考になればと、覚えている範囲で纏めて見る事に致しましょう。
ただ、合成は、資料を漁り、エレを狩り、素材の価格調査をし、ギルドに詰め、他のPCが何で上げているのかを参考にし、如何に低価格で上げられるか、高率が良いか と、模索するのが楽しいのだとわたくしは思っております。
ほんの参考程度にチラ見して頂ければサイワイ(’∇’)
この 日記サイトではこの形式が限界か(´ー`)
20060130 Evangelin
● おすすめサイト ●(とりあえずシンプルに)
eLeMeN -FF11-様
http://www5.plala.or.jp/SQR/ff11/index.html
FF総合情報と言えばここ。リンク集もキッチリ纏っていて使いやすい。
貴方に合ったサイトがここなら必ず見つかる!
ffrecipe様
http://www.ffrecipe.com/
合成総合検索サイト。ログからスキル管理が出来るのは便利秀逸。
わたくしも合成スキル管理はコチラを使わせて頂いております。
FF11印刷掛様
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/cyba/
ffrecipeさんのソースをPDF化して配信してくださってます。
合成に関してはこちらのPDFが一番使いやすいです。私は(・ω・)
● 更新履歴 ●
20060130 釣りup
20060201 おすすめサイト追加 木工・鍛冶up
20060203 彫金up
20060206 軽く見直し修正 彫金サイト追加
20060206 裁縫・革細工・骨細工up
20060210 骨おすすめサイト追加 錬金術up 骨細工・彫金チョッピリ更新
20060213 調理up
20060227 骨細工更新
20060714 木工・骨細工更新
20061114 骨細工更新
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
● はじめに ●
既に中毒常態でFF11をマッタリ遊ぶ事、3年目(・ω・)
毎日(時にはサボり)後で読み返すのも面白いかと、メモ程度のつもりで続けた日記も2年目(・ω・)
各方面で見かけるblog管理者さまの日記などに比べると、全く面白みも情報も無い日記では有りますが、アクセス解析なぞをみてみると『○○ 上げ方』 な感じのキーワードで飛んでこられる方が、大変多ございます。
折角、いらしてくださったのに、なんの情報も無いのでは、申し訳ありませんので、大好きな合成。何かの参考になればと、覚えている範囲で纏めて見る事に致しましょう。
ただ、合成は、資料を漁り、エレを狩り、素材の価格調査をし、ギルドに詰め、他のPCが何で上げているのかを参考にし、如何に低価格で上げられるか、高率が良いか と、模索するのが楽しいのだとわたくしは思っております。
ほんの参考程度にチラ見して頂ければサイワイ(’∇’)
この 日記サイトではこの形式が限界か(´ー`)
20060130 Evangelin
● おすすめサイト ●(とりあえずシンプルに)
eLeMeN -FF11-様
http://www5.plala.or.jp/SQR/ff11/index.html
FF総合情報と言えばここ。リンク集もキッチリ纏っていて使いやすい。
貴方に合ったサイトがここなら必ず見つかる!
ffrecipe様
http://www.ffrecipe.com/
合成総合検索サイト。ログからスキル管理が出来るのは便利秀逸。
わたくしも合成スキル管理はコチラを使わせて頂いております。
FF11印刷掛様
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/cyba/
ffrecipeさんのソースをPDF化して配信してくださってます。
合成に関してはこちらのPDFが一番使いやすいです。私は(・ω・)
● 更新履歴 ●
20060130 釣りup
20060201 おすすめサイト追加 木工・鍛冶up
20060203 彫金up
20060206 軽く見直し修正 彫金サイト追加
20060206 裁縫・革細工・骨細工up
20060210 骨おすすめサイト追加 錬金術up 骨細工・彫金チョッピリ更新
20060213 調理up
20060227 骨細工更新
20060714 木工・骨細工更新
20061114 骨細工更新
【FF11】ω・)チラッ
2006年1月30日 ゲームわすれてt
おげんきですk
あけましておめでとうございm
うはwwwっをkwwwwwwwwwww
よしっ コレで誤魔化せたはずだ
ご無沙汰しております。
忘れてたと云うか、乗り換え検討で放置してみたと云うか…
そんな事より FFでいそがs
そんな事より コルセアAF(?)は髭ヒュム専用かt
ウィルス事件の喧騒もうっすら影に潜み、結局長期休暇もままら無かった1月が終わろうとしております。
お仕事も大分落ち着いたように見えて、定時とは行きませんがソコソコ帰れたりしております。
夢の長期休暇も企てられるほどにw
時間が出来ると色々やりたい事が出てきて、小さいところでは、blog乗り換えとか お部屋プチリフォームとか FF的データベースの作成とかw
こっちは 物になりそうなら、そのうち公開出来たらイイナァ(´ー`)
まぁ 企画の域を越えておりませんw
協力者募集ダヨ(’∇’)と ここで初めてフレに声を掛けてみてみたり
FFはと申しますと。
ぽっと行ったENMと、裏貨幣で不意に小銭(何か装備を買えるほどでも無い小銭。)が出来たので、嬉しさのあまりガッツリ合成に注ぎ込んでおりますw
木工 骨 彫金が50台目前と云うところでしょうか(´ー`)
目下、裁縫に手をかけようと、素材の調達をしております。
合成に至っては、何かメインにしようと上げていると言うようなところではございませんで、全くの趣味合成程度ではございます。
ソロ活動の多いわたくしには、自分でそれなりに出来れば便利だなぁ程度の(´ー`)
それでも、革は中々上げる気にならず、未だ4と云う…
闇クリだけが倉庫に貯まってますw
そいや、日曜にきちんとお休み出来るようになったので、裏にも滑りこませて頂いております(’∇’)
新しい裏なのでドロップの方は期待出来なかったりしてますが、裏ってばおもしろい(’∇’)
ここのところ、メッキリ冒険者引退状態のえヴぁさんが唯一ドキドキするところだったりw
皆様にご迷惑をかけないような立ち位置取りに必死では有ります(´ー`)
正月休みを利用してプロMも大分進めて参りました。
わたくしの企画するミッション等は、メンバーにも下調べを強要し、有効なジョブを揃え、作戦をガッツリ立てて 最善の準備とシミュレーションで臨み、薬パワーで勝利をぶんどる戦法ですので、まぁそりゃーもぉ 案外アッサリ終わってしまったりw
下調べをしたり、メンバーのジョブや戦略を立てて、あーだこーだ言ってる時間がまた、燃えたりw
お手伝いをお願いしているフレも一緒に進めたメンバーも、後衛からログを追うわたくしが惚れ惚れするほど上手かったりするからこそアッサリ終わってしまったりするんですがね(*´Д`)
そんな こんなで タブナジアの競売とポストが使えるようになって一先ず中断中。
上記の作戦はそれなりにお金が掛かり、わたくしのお財布がやヴぁくなったってだけなんですがw
そろそろ 続きどうっすかね みなさん(*´Д`*)
アトルガンまでにはアル・タユへ!!
とは いかないかなぁ〜やっぱり(´ー`)
おげんきですk
あけましておめでとうございm
うはwwwっをkwwwwwwwwwww
よしっ コレで誤魔化せたはずだ
ご無沙汰しております。
忘れてたと云うか、乗り換え検討で放置してみたと云うか…
そんな事より FFでいそがs
そんな事より コルセアAF(?)は髭ヒュム専用かt
ウィルス事件の喧騒もうっすら影に潜み、結局長期休暇もままら無かった1月が終わろうとしております。
お仕事も大分落ち着いたように見えて、定時とは行きませんがソコソコ帰れたりしております。
夢の長期休暇も企てられるほどにw
時間が出来ると色々やりたい事が出てきて、小さいところでは、blog乗り換えとか お部屋プチリフォームとか FF的データベースの作成とかw
こっちは 物になりそうなら、そのうち公開出来たらイイナァ(´ー`)
まぁ 企画の域を越えておりませんw
協力者募集ダヨ(’∇’)と ここで初めてフレに声を掛けてみてみたり
FFはと申しますと。
ぽっと行ったENMと、裏貨幣で不意に小銭(何か装備を買えるほどでも無い小銭。)が出来たので、嬉しさのあまりガッツリ合成に注ぎ込んでおりますw
木工 骨 彫金が50台目前と云うところでしょうか(´ー`)
目下、裁縫に手をかけようと、素材の調達をしております。
合成に至っては、何かメインにしようと上げていると言うようなところではございませんで、全くの趣味合成程度ではございます。
ソロ活動の多いわたくしには、自分でそれなりに出来れば便利だなぁ程度の(´ー`)
それでも、革は中々上げる気にならず、未だ4と云う…
闇クリだけが倉庫に貯まってますw
そいや、日曜にきちんとお休み出来るようになったので、裏にも滑りこませて頂いております(’∇’)
新しい裏なのでドロップの方は期待出来なかったりしてますが、裏ってばおもしろい(’∇’)
ここのところ、メッキリ冒険者引退状態のえヴぁさんが唯一ドキドキするところだったりw
皆様にご迷惑をかけないような立ち位置取りに必死では有ります(´ー`)
正月休みを利用してプロMも大分進めて参りました。
わたくしの企画するミッション等は、メンバーにも下調べを強要し、有効なジョブを揃え、作戦をガッツリ立てて 最善の準備とシミュレーションで臨み、薬パワーで勝利をぶんどる戦法ですので、まぁそりゃーもぉ 案外アッサリ終わってしまったりw
下調べをしたり、メンバーのジョブや戦略を立てて、あーだこーだ言ってる時間がまた、燃えたりw
お手伝いをお願いしているフレも一緒に進めたメンバーも、後衛からログを追うわたくしが惚れ惚れするほど上手かったりするからこそアッサリ終わってしまったりするんですがね(*´Д`)
そんな こんなで タブナジアの競売とポストが使えるようになって一先ず中断中。
上記の作戦はそれなりにお金が掛かり、わたくしのお財布がやヴぁくなったってだけなんですがw
そろそろ 続きどうっすかね みなさん(*´Д`*)
アトルガンまでにはアル・タユへ!!
とは いかないかなぁ〜やっぱり(´ー`)
【FF11】釣り\(’∇’)/
2006年1月31日 ゲーム当時、堀ブナを売って生計を立てていたので、堀ブナが釣れる序にスキルアップに期待。
ゴールドカープの上限56程度までは、グラスロッド+虫ダンゴのみでマッタリ上げる事が可能ですよ。
最近は少なくなったようですが(絶滅?)、アレな人々が大量にpopして以来、倦厭気味。
20060130現在 41.1
● 1→11 ●
『堀ブナ』『ウィンダス石の区』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
『ウィンダス石の区』にて、フレから与えられた『グラスロッド』+『虫ダンゴ』で日々ボーっと過ごす。
『錆びたサブリガ』で『竿折れ』が有るため、修復できる竿orお安い竿がおすすめ。
● 11→17 ●
『イエローグローブ』『マウラ』『グラスロッド』『さびき針』
『グラスロッド』の自己修復を目指して、錬金術を上げ始める。一石二鳥の精神で、『イエローグローブ』分解しつつ、釣りもスキル上げ。
一石二鳥ウマー(’∇’)
● 15→27 ●
『トリカラードカープ』『ツェールン鉱山、コロロカ手前桟橋』『バス商業区(淡水)』『ジャグナー大森林、北湖』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
● 15→33 ●
『ダークバス』『ラテーヌ高原(L-10)池』『ジャグナー大森林、北湖』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
この頃には、『虫ダンゴ』を自作出来るようになり、『ミリオンコーン』『リトルワーム』『蒸留水』『土クリスタル』と釣り装備だけを持って出かけるようになる。
『蒸留水』を忘れて釣り場に着いてからジュノに戻るのも多々(´・ω・`)
忘れ物にはご注意を。
『堀ブナ』漁が主体。序にスキルも上がれば良いかもよ? と長い間『ツェールン鉱山』『ラテーヌ高原』『ジャグナー大森林』と 枯れを感じたら移動。と云った感じでグルグル巡る。
3箇所枯れたら『ロランベリー耕地(E-9)池』にも行ってみたりしましたが、当時のわたくしにはモンスが強すぎだった為、最後の手段のような感じでした。
釣った魚は基本店売り。スキル30以上なにれば『ダークバス』はセルビナクエ『腹切り』で。上手く行けば『翠石』が出るかもね(´ー`)
● 上限27 ●
『ネビムナイト』『汽船航路』『カーボンロッド』『エビダンゴ』
調理スキル上げで作った『エビダンゴ』を携え、船にも乗ってみたり(・ω・)
当時は、あまり釣れなかったし、スキルもイマイチ上がらず。
● 33→50 ●
『サンドフィッシュ』『ラバオ』『カーボンロッド』『虫ダンゴ』
● 33→56 ●
『ゴールドカープ』『ウィンダス水の区』『ミザレオ海岸、滝壷』『カーボンロッド』『複合素材の竿』『虫ダンゴ』
アレな人達が押し寄せる前までは、『ラバオ』が住処。何時の間にか40代に。
ミザレオ海岸に行けるようになってからは、『ミザレオ海岸、滝壷』へ赴くようになりました。
人が少ないので良く釣れる。スキル上げ目的なら『さびき針』で『サンドフィッシュ』、『シュリンプルアー』で『ゴールドカープ』をピンポイントで狙うのもアリかも。
● 上限47 ●
『ブラックイール』『バストゥーク商業区(海水)』『北グスタベルグ(川)』『カーボンロッド』『ワームルアー』
● 上限49 ●
『アイスフィッシュ』『ボスディン氷河、OP前池』『カーボンロッド』『さびき針』
アレな人達と混雑を避けて、他のお魚も狙ってみましたが、イマイチ上がらない為その後放置。
やっぱり『堀ブナ』釣りつつマッタリ上げるのが良いみたい(´ー`)
● 釣りおすすめリンク ●
Fishing GO GO!様
http://www.fishing-gogo.net/
スッキリ纏った とてもみやすいサイトです。
結局、この形式が一番見易いとと思うなぁ。
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
ゴールドカープの上限56程度までは、グラスロッド+虫ダンゴのみでマッタリ上げる事が可能ですよ。
最近は少なくなったようですが(絶滅?)、アレな人々が大量にpopして以来、倦厭気味。
20060130現在 41.1
● 1→11 ●
『堀ブナ』『ウィンダス石の区』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
『ウィンダス石の区』にて、フレから与えられた『グラスロッド』+『虫ダンゴ』で日々ボーっと過ごす。
『錆びたサブリガ』で『竿折れ』が有るため、修復できる竿orお安い竿がおすすめ。
● 11→17 ●
『イエローグローブ』『マウラ』『グラスロッド』『さびき針』
『グラスロッド』の自己修復を目指して、錬金術を上げ始める。一石二鳥の精神で、『イエローグローブ』分解しつつ、釣りもスキル上げ。
一石二鳥ウマー(’∇’)
● 15→27 ●
『トリカラードカープ』『ツェールン鉱山、コロロカ手前桟橋』『バス商業区(淡水)』『ジャグナー大森林、北湖』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
● 15→33 ●
『ダークバス』『ラテーヌ高原(L-10)池』『ジャグナー大森林、北湖』『グラスロッド』『虫ダンゴ』
この頃には、『虫ダンゴ』を自作出来るようになり、『ミリオンコーン』『リトルワーム』『蒸留水』『土クリスタル』と釣り装備だけを持って出かけるようになる。
『蒸留水』を忘れて釣り場に着いてからジュノに戻るのも多々(´・ω・`)
忘れ物にはご注意を。
『堀ブナ』漁が主体。序にスキルも上がれば良いかもよ? と長い間『ツェールン鉱山』『ラテーヌ高原』『ジャグナー大森林』と 枯れを感じたら移動。と云った感じでグルグル巡る。
3箇所枯れたら『ロランベリー耕地(E-9)池』にも行ってみたりしましたが、当時のわたくしにはモンスが強すぎだった為、最後の手段のような感じでした。
釣った魚は基本店売り。スキル30以上なにれば『ダークバス』はセルビナクエ『腹切り』で。上手く行けば『翠石』が出るかもね(´ー`)
● 上限27 ●
『ネビムナイト』『汽船航路』『カーボンロッド』『エビダンゴ』
調理スキル上げで作った『エビダンゴ』を携え、船にも乗ってみたり(・ω・)
当時は、あまり釣れなかったし、スキルもイマイチ上がらず。
● 33→50 ●
『サンドフィッシュ』『ラバオ』『カーボンロッド』『虫ダンゴ』
● 33→56 ●
『ゴールドカープ』『ウィンダス水の区』『ミザレオ海岸、滝壷』『カーボンロッド』『複合素材の竿』『虫ダンゴ』
アレな人達が押し寄せる前までは、『ラバオ』が住処。何時の間にか40代に。
ミザレオ海岸に行けるようになってからは、『ミザレオ海岸、滝壷』へ赴くようになりました。
人が少ないので良く釣れる。スキル上げ目的なら『さびき針』で『サンドフィッシュ』、『シュリンプルアー』で『ゴールドカープ』をピンポイントで狙うのもアリかも。
● 上限47 ●
『ブラックイール』『バストゥーク商業区(海水)』『北グスタベルグ(川)』『カーボンロッド』『ワームルアー』
● 上限49 ●
『アイスフィッシュ』『ボスディン氷河、OP前池』『カーボンロッド』『さびき針』
アレな人達と混雑を避けて、他のお魚も狙ってみましたが、イマイチ上がらない為その後放置。
やっぱり『堀ブナ』釣りつつマッタリ上げるのが良いみたい(´ー`)
● 釣りおすすめリンク ●
Fishing GO GO!様
http://www.fishing-gogo.net/
スッキリ纏った とてもみやすいサイトです。
結局、この形式が一番見易いとと思うなぁ。
● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
【FF11】Evangelinのマッタリ合成経過\(’∇’)/
2006年1月31日 ゲーム● 目次 ●
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
● はじめに ●
既に中毒常態でFF11をマッタリ遊ぶ事、3年目(・ω・)
毎日(時にはサボり)後で読み返すのも面白いかと、メモ程度のつもりで続けた日記も2年目(・ω・)
各方面で見かけるblog管理者さまの日記などに比べると、全く面白みも情報も無い日記では有りますが、アクセス解析なぞをみてみると『○○ 上げ方』 な感じのキーワードで飛んでこられる方が、大変多ございます。
折角、いらしてくださったのに、なんの情報も無いのでは、申し訳ありませんので、大好きな合成。何かの参考になればと、覚えている範囲で纏めて見る事に致しましょう。
ただ、合成は、資料を漁り、エレを狩り、素材の価格調査をし、ギルドに詰め、他のPCが何で上げているのかを参考にし、如何に低価格で上げられるか、効率が良いか と、模索するのが楽しいのだとわたくしは思っております。
ほんの参考程度にチラ見して頂ければサイワイ(’∇’)
この 日記サイトではこの形式が限界か(´ー`)
20060130 Evangelin
● おすすめリンク(とりあえずシンプルに) ●
eLeMeN -FF11-様
http://www5.plala.or.jp/SQR/ff11/index.html
FF総合情報と言えばここ。リンク集もキッチリ纏っていて使いやすい。
貴方に合ったサイトがここなら必ず見つかる!
ffrecipe様
http://www.ffrecipe.com/
合成総合検索サイト。ログからスキル管理が出来るのは便利秀逸。
わたくしも合成スキル管理はコチラを使わせて頂いております。
● 更新履歴 ●
20060130 釣りup
top → http://diarynote.jp/d/50603/20060120.html
釣り → http://diarynote.jp/d/50603/20060118.html
木工 → http://diarynote.jp/d/50603/20060116.html
鍛冶 → http://diarynote.jp/d/50603/20060114.html
彫金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060112.html
裁縫 → http://diarynote.jp/d/50603/20060110.html
革 → http://diarynote.jp/d/50603/20060108.html
骨 → http://diarynote.jp/d/50603/20060106.html
錬金 → http://diarynote.jp/d/50603/20060104.html
調理 → http://diarynote.jp/d/50603/20060102.html
● はじめに ●
既に中毒常態でFF11をマッタリ遊ぶ事、3年目(・ω・)
毎日(時にはサボり)後で読み返すのも面白いかと、メモ程度のつもりで続けた日記も2年目(・ω・)
各方面で見かけるblog管理者さまの日記などに比べると、全く面白みも情報も無い日記では有りますが、アクセス解析なぞをみてみると『○○ 上げ方』 な感じのキーワードで飛んでこられる方が、大変多ございます。
折角、いらしてくださったのに、なんの情報も無いのでは、申し訳ありませんので、大好きな合成。何かの参考になればと、覚えている範囲で纏めて見る事に致しましょう。
ただ、合成は、資料を漁り、エレを狩り、素材の価格調査をし、ギルドに詰め、他のPCが何で上げているのかを参考にし、如何に低価格で上げられるか、効率が良いか と、模索するのが楽しいのだとわたくしは思っております。
ほんの参考程度にチラ見して頂ければサイワイ(’∇’)
この 日記サイトではこの形式が限界か(´ー`)
20060130 Evangelin
● おすすめリンク(とりあえずシンプルに) ●
eLeMeN -FF11-様
http://www5.plala.or.jp/SQR/ff11/index.html
FF総合情報と言えばここ。リンク集もキッチリ纏っていて使いやすい。
貴方に合ったサイトがここなら必ず見つかる!
ffrecipe様
http://www.ffrecipe.com/
合成総合検索サイト。ログからスキル管理が出来るのは便利秀逸。
わたくしも合成スキル管理はコチラを使わせて頂いております。
● 更新履歴 ●
20060130 釣りup
ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド Vol.3…
ISBN:4840232652 ムック 電撃の旅団 メディアワークス 2005/12/28 ¥2,205
コ編のチョコルート解説を参考に、今週分も無事ミラテテゲット。
どちらかと言うと電撃贔屓のわたくしですが最近のムック本はどれも練られて使えるものばかりではないかと。
キーボードの前は世界編が陣取り、コ編を手元に、合成しながら未だ愛用中の研究白書と、低レベルレレアゲ狩場の友にはヴァナ通。
あの鈍器はスッカリ追いやられております(・ω・)
合成熱冷めず。
昨夜も合成しておりました。
モコモコ上がるのが楽しいですわぁ(´ー`)
合成熱が上がる前から見ると自分的には大分上がったのです。
釣り 41→41.1
木工 25→49
鍛冶 20→20
彫金 21→43.6
裁縫 11→16.4
革 2→4
骨 15→43
錬金 60→60
調理 64→64
ここ1ヶ月くらいで、3年間コツコツ貯めた合成素材を一気に使いきっちゃいました(´ー`)
特に、長い間 『心のメイン合成』と唄っていた彫金素材(下級宝石類)は捌くに捌けず3年もの間大事に保管していた倉庫さんもカナリゆとりができましたw
ここまで上げるのに3年も掛かったって事か…と 自分のマッタリ具合を改めて見直す結果に(´ー`)
この合成熱がれれあげに向けば今ごろ黒70位になっていたのではないか?と云うくらいの熱の入れよう。
もう一寸冷めそうにありませんw
なんとなく放置気味の裁縫と革も上げてみようと、目下裁縫ギルドに詰め込んでおります。
裁縫・革 は以前からどうも手を付け難いと思っていたのですよねぇ〜 理由はないのです。ただの食わず嫌い。
実際 裁縫に手を付けてみてはおりますが、最近上げた木工・骨・彫金に比べて 上がりづらい気が(´д`)
今現在はただの趣味合成でしか無いので、後々メインを決める事になってもこの二つは選ばなそうですw
序に言うと、リアフレ達が鍛冶をメインであげてたりするので、鍛冶もやらなそうw手を付けてない理由の一つだったりw
なかよしさんが木工上げてたり、裁縫メインにしたいって言ってたりするので、それ以外がいいなぁとか、リアフレも骨メインに!とか言ってたりするしなぁ〜とか 色々考えると、残りは ヤハリ彫金か(;゜д゜)
いやいや 彫金なんて このペースで10年やってもあがらねーじゃん(;゜д゜)
とか 思っちゃったら 合成は(いまのところ)大好きだけどメインを決めかねてます(´ー`)
昨夜、ギルドで裁縫エプロンにメガネのタル♂ちゃんを見かけましたが...メガネタルッコギザカワユスヤバスメガネギザカワユスナァ
合成装備で決めるのもアリなのかもしれないなぁ〜ってね
はぁ…どこかに、『俺の為に彫金上げろ』とか言ってくれる素敵なガルカさん(F8希望・メイン黒優遇 何が優遇されるとかは後々考えます。)なんていらっしゃらないかしらねぇ(*´Д`*)
ISBN:4840232652 ムック 電撃の旅団 メディアワークス 2005/12/28 ¥2,205
コ編のチョコルート解説を参考に、今週分も無事ミラテテゲット。
どちらかと言うと電撃贔屓のわたくしですが最近のムック本はどれも練られて使えるものばかりではないかと。
キーボードの前は世界編が陣取り、コ編を手元に、合成しながら未だ愛用中の研究白書と、低レベルレレアゲ狩場の友にはヴァナ通。
あの鈍器はスッカリ追いやられております(・ω・)
合成熱冷めず。
昨夜も合成しておりました。
モコモコ上がるのが楽しいですわぁ(´ー`)
合成熱が上がる前から見ると自分的には大分上がったのです。
釣り 41→41.1
木工 25→49
鍛冶 20→20
彫金 21→43.6
裁縫 11→16.4
革 2→4
骨 15→43
錬金 60→60
調理 64→64
ここ1ヶ月くらいで、3年間コツコツ貯めた合成素材を一気に使いきっちゃいました(´ー`)
特に、長い間 『心のメイン合成』と唄っていた彫金素材(下級宝石類)は捌くに捌けず3年もの間大事に保管していた倉庫さんもカナリゆとりができましたw
ここまで上げるのに3年も掛かったって事か…と 自分のマッタリ具合を改めて見直す結果に(´ー`)
この合成熱がれれあげに向けば今ごろ黒70位になっていたのではないか?と云うくらいの熱の入れよう。
もう一寸冷めそうにありませんw
なんとなく放置気味の裁縫と革も上げてみようと、目下裁縫ギルドに詰め込んでおります。
裁縫・革 は以前からどうも手を付け難いと思っていたのですよねぇ〜 理由はないのです。ただの食わず嫌い。
実際 裁縫に手を付けてみてはおりますが、最近上げた木工・骨・彫金に比べて 上がりづらい気が(´д`)
今現在はただの趣味合成でしか無いので、後々メインを決める事になってもこの二つは選ばなそうですw
序に言うと、リアフレ達が鍛冶をメインであげてたりするので、鍛冶もやらなそうw手を付けてない理由の一つだったりw
なかよしさんが木工上げてたり、裁縫メインにしたいって言ってたりするので、それ以外がいいなぁとか、リアフレも骨メインに!とか言ってたりするしなぁ〜とか 色々考えると、残りは ヤハリ彫金か(;゜д゜)
いやいや 彫金なんて このペースで10年やってもあがらねーじゃん(;゜д゜)
とか 思っちゃったら 合成は(いまのところ)大好きだけどメインを決めかねてます(´ー`)
昨夜、ギルドで裁縫エプロンにメガネのタル♂ちゃんを見かけましたが...メガネタルッコギザカワユスヤバスメガネギザカワユスナァ
合成装備で決めるのもアリなのかもしれないなぁ〜ってね
はぁ…どこかに、『俺の為に彫金上げろ』とか言ってくれる素敵なガルカさん(F8希望・メイン黒優遇 何が優遇されるとかは後々考えます。)なんていらっしゃらないかしらねぇ(*´Д`*)